二学期中間テストの
勉強の仕方
~国語編~


「二学期からの勉強の仕方」でも書きましたが、

定期テストまでの普段の勉強、

テスト前のテスト勉強で、最も後回し、

時間をかけないのが、国語だと思います。



勉強の努力の結果が現れにくい、

普段「日本語」を使っている、

(自分の好きな)本や小説を読んでいる、

“だから”何とかなる、勉強しなくても、

そこそこ点数は取れると

タカをくくる方が多いと思います。



実際に、“そうだ”という事実がある限り、

あえて勉強しようとは思わないのが、

国語の典型だと思います。



テストの点数、成績を

落としていないのであれば、

親御さんにそれほど小言も

言われないと思います。



ですが、もし、テストの点数、

成績を落としているのであれば、

「二学期からの勉強の仕方」にも書いた通り、

平常点(ノート・課題提出、

授業中の態度)を取った上で、

定期テストでも、“普段”よりは

点数を取ったほうが良いでしょう。



具体的な勉強の続きは・・・


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版