“何か”と“テスト勉強”の両立することを止める


普段の勉強ならば、勉強と部活、

勉強と遊び、勉強と趣味と両立ができる、

両立を目指す方もおりますが、

“テスト勉強”との両立は

非常に困難だと思います。



多くの生徒を見てきましたが、

普段の勉強ですら、部活との両立、

遊びとの両立、趣味との両立が

難しいという生徒がほとんどです。



多くの方が、

「今日は部活で疲れたから・・・」

「今日は学校で寝ないで

 頑張ったから・・・」

と家での勉強はお休みとします。



両立することが難しい理由は、

ほとんどこういうことだと思います。



1週間単位で見れば、

両立できている方もおりますが、

ほとんどの方が、1日単位での両立、

つまり「今日は・・・」という

“言い訳・理由”をつけて、

両立をしない日を作ってしまいます。



この両立しない日がある限り、

勉強との“両立”が不可能、

できていないと言えます。



今日休んでも、“今日の分”を明日に、

週末にやるから大丈夫、両立できていると、

考える方もおりますが、それは

両立できていない・できないことを

認めているといえます。



両立を謳う以上は、

いかなる理由があろうと、

必ず実践する意志がない限り、

「今日は・・・」が

「今日明日は・・・」、

「今週は・・・」となり、

結局最終的には

「週末に一気にやるから・・・」

「テスト前になったらやるから・・・」

ということになります。



部活や委員会などで忙しい方は、

仕方がないとは思いますが、

遊びや趣味に没頭してしまう方は、

初めから日々の“勉強との両立”を

目指す・謳うのは止め、

“テスト前”になったら、

勉強のみに集中する

と覚悟を決めたほうが、

効率がいいです。



普段両立できていない方の多くが、

テスト前になったら急に“両立”する、

“両立”できると言いますが、それは

“勉強”との両立ではなく、

“遊び”との両立を言っているだけです。



すなわち、“遊び”がメインで、

勉強をちょっと頑張る“両立”と

なっていると思います。



これを両立と考えるくらいであれば、

「勉強と遊びを“両立”しよう」などと

考えないで下さい。



「テスト前に、勉強2時間、

 遊び2時間、よしうまく“両立”できた」

という考えで、自分なりうまくやれている

つもりかもしれませんが、普段の勉強の

両立分のことを忘れていませんでしょうか?



普段、勉強と遊びを両立すべき時間の

「勉強」の時間の「ツケ」を

払いきっているでしょうか?



少なくともテスト前にこの普段の

「勉強」との両立の時間の「ツケ」を

解消しない限り、テストで良い結果を

出せることは絶対にありません。



普段勉強しないで、テスト前でも友達に

「勉強全然していない」と言って、

高得点をとっている方は、少なくとも

この「ツケ」を払っています。



テスト前にやるべきことをやっています。



それを勘違いして、一緒になって

勉強をしないで「ツケ」を払わない方が、

テストの点数を、成績を落としていく

ことになります。



勉強と部活、勉強と遊び、

勉強と趣味を両立できていない方は、

“テスト前”は両立しようとせず、

両立をあきらめて下さい。



普段出来ていない方は

特に両立はできません。



できた・できると言っても、

それは両立になっていません。



普段、両立の一方の“勉強”を

ないがしろにしているのですから、

テスト前は、“勉強”だけ

やるようにしてみましょう。



それで初めて、対等の“両立”に

なると思います。



長くなりましたが、テスト前には、

“何か”と“テスト勉強”の両立は止める、

これをぜひ試してみて下さい。