時間がかかる教科を早めにやっておく


時間がかかると思われる教科のほとんどが、

暗記科目である理科、社会、国語などだと

思いますが、これらのテスト勉強のほとんどが、

“プリントまとめ”“ノートまとめ”“教科書の

ラインマーカー引き”という「作業」だと

思います。



そういった「作業」を事前に

やっておきましょうと毎学期、

毎テストごとに提案しておりますが、

なかなか実行に移してもらえないのが現状です。



やってもらえない、やらないことを

前提に書くのは失礼かもしれませんが、

最終的にそれで“テスト勉強”の時間が

なくなるのであればということで、

以下の方法を書かせて頂きます。



上記の“プリントまとめ”“ノートまとめ”

“教科書のラインマーカー引き”

という「作業」は時間がかかります。



やる気が出ないという方はなおさら、

テスト前日までかけて、その作業を

やられると思いますので、それを一旦止めて下さい。



その上で、今ある資料、プリント、

ノート、授業で習った、教科書で

覚えている範囲を暗記を始めて下さい。



いやいや、全部揃えなければ・・・なんてことを、

テスト前に言っている場合ではありません。



揃えていないのは、自分のミスです、ツケです、

そこで格好つけないで下さい。



今、あるものだけでも、完璧に覚えることに集中して、

その上で、上記の「作業」を進めて下さい。



今までもそうでしょうが、これからも、

自分にとってやりやすい

“全部揃っている状態・状況”で、

満を持して、さぁやってやるかなんて

悠長なことが許されることはありません。



これは学年が上がり、高校生、大学生、

社会人になってもそうです。



(資料を)集められなかった、

揃えられなかった、だから

(期日までに)できません、

やれませんなんてことは、

言えませんし、言われた側になった時、

どう思うかよく考えて下さい。



「ふざけるな、今ある(資料の)分でいいから、

 さっさとまとめて、やってこい」



と言うでしょうし、言われることでしょう。



テストもそうですが、

期日が決められている以上、

あなたの都合によって、

期日を変更できるものでは

ありません。



話が少し脱線しましたが、

これが真理でもあります。



現状、全てが揃っていようがいまいが、

期日が迫っている以上は、その期日に

合わせて、“最低限”、“今の自分”が

できることを、やれることを

やっておかなければ、その期日に

間に合うことはありません。



ですので、今現状、揃っていようがいまいが、

関係なく、やれる範囲でも構わないので、

覚えることを覚え、やれることを

やるようにして下さい。



暗記科目の多くを、“資料を揃えること”

“勉強しやすい環境を作ること”に集中した

“勉強”という名の“作業”をしている限り、

テストで点数が上がることはありません。



事前に揃えておくことの大事さは、

この日記で、何度も書いてきました。



それを否定する生き方、やり方をしてきたのですから、

“期日”、学生であれば“テスト日”に合わせて、

自分のできる範囲の、覚えられる範囲の、

最低限のことをやって下さい。



最後に、夢も未来もないようなことを書きますが、

今後生きていく上で、自分にとって都合のよい、

やりやすい状況・状態で、ある物事を、

ある期日までに、やる、やり切る、

達成するということは、ほぼありえません。



そうなりたいのであれば、“普段”からの

“積み重ね”“努力”を惜しまないように

することです。



大きな説教、余計なお世話かもしれませんが、

戯言だった、妄言だったと、鼻で笑えるように

なってくれることを願います。