中学2年生の
勉強の仕方
~英語編~


数学同様、テストの点数、成績に、顕著な差が出てくるのが、英語だと思います。



2年次になってくると、授業で習う英語表現が増えてきますので、

『テスト』においても、問題の質、量に幅が出てきます。



1年次に習った表現、そして単語は当然のこと、2年次に習うことは全て、

テストに出されてくるといっても過言ではないでしょう。



ただ、数学と異なる点として、英語はまだ習い始めて1年しか経っていないので、

基本や基礎を取り戻すのが、簡単だといえます。



ここで、勘違いが生まれていると思います。



たかだか1年しか習ってないから、“まだ”覚える量も少なく、少し勉強すれば、

取り戻せるから、なんとなくできているから、大丈夫大丈夫とサボり始める傾向が出てきます。



特に、英語なんて、単語さえ覚えれば、なんとかなると思って過ごしている方、

実際に、1年次をそうやって過ごして、そこそこの点数をとって安心している方は、

この2年次、特に2学期後半から英語の点数が、成績が、勉強が、雲行きが怪しくなってきます。



数学同様ではありますが、英語の教育は、どこの学校も、ほとんど全ての学校と

いってもいいかもしれません、特に力を入れて、充実したカリキュラムとなっております。



そのため、学校側と生徒とで“認識”の差が広がっていきます。



昨今、2年次の早い段階で、3年次に習う範囲に入る学校が増えています。



また、そのことが負担にならないように、多くの“時間”をかけて、英語の授業をやっています。



理屈では、確かに、習うことが増えたので、早くなったので、生徒がついていけるように、

授業の時間数を増やしたのかもしれませんが、その分、その時間分、

“サボッた”方へのペナルティ、つまり点数差・実力差が広がっていきます。



こればかりは実際に授業を受けている生徒の皆さんにしかわかりませんが、

英語の授業が、早く進む、時間が多くあることで、じゃあ英語の勉強が、

理解が深まるかといえば、そうではないと思います。



学校側もその辺りをよく理解していて、修学が遅れている方向けに、

補習授業や長期休み中の補講などを行っているようですが、やはりこの補習・補講でも、

“やる気のある人”“意識を持っている人”のみが、救われるだけになっています。



テストの点数が落ちて、成績が落ちて、『仕方なく』やらされているという感覚の方にとっては、

この補習・補講ですら、また苦痛でしかないという状況になってしまっていると思います。



こういった、英語修学の差は、英語塾・英会話スクールに通っているいないは、

ほとんど関係ないと思います。



今は、どこの学校でも英語教育に力を入れており、そのカリキュラム、その時間数ともに、

英語塾・英会話スクールの比ではないほどのものとなっています。



“その”学校の勉強をおろそかにすることが、一番の差となっているわけです。



具体的な勉強の続きは・・・


【私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方】


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版