7月の夏休みの
勉強の仕方
~数学編~


全般編でも書きましたが、まずは、

必ず、成績と進級・進学要綱の確認をして下さい。



苦手、不得意、嫌いでも何でも、

進級・進学要綱に関わってくる、

しかも他の教科よりも、特別に

テストの点数・成績を取らなければ

ならないなどの条件がついていたり

しますので、苦手、不得意、嫌いなら、

尚更のこと、そういった条件・要綱を

しっかり把握しておくことをオススメします。



いきなりの説教になりますが、

数学が一番わかりやすいので言っておきます。



今後、この数学や英語のように、

普段からコツコツとやっておかないと、

どんどんできなくなることが、

あなたの将来・未来・夢において、

たくさんあります。



その時に、数学同様、苦手だから、

不得意だから、嫌いだからで、投げ出して、

逃げ出して、で本当に宜しいのでしょうか。



戦略的撤退といった格好のいい

言葉もありますが、いつまでも逃げていても

何一つ解決しないということに、なるべく

早めに気付くことをオススメします。



苦手、不得意、嫌い、できない、なら、

ないなりに、どうするのか、よく考えて下さい。



その方法論ややり方を学ばずに、

学生時代を過ごすと、後々

必ず苦労することになります。



苦労だけならいいのですが、

苦悩するくらいのものとなって、

重くのしかかることのないことを祈ります。



のっけからのうるさい説教・ウザい忠告に

なってしまいましたが、この数学が

最もわかりやすい例えとなるので

書かせて頂きました。



具体的な勉強の続きは・・・


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生7月の夏休みの勉強の仕方


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版