『行動』してみれば叶う、大したことじゃない夢や願望


二学期期末テストを終えて、

冬休みが、年末が、近づいてきたら、

もう一度、今年の目標、今学年の目標、

今学期の目標、そして今月の目標を

思い出してみてください。



今年一年の目標は、早い方だと

『3・4月』頃にころっと、

今学年の目標に切り替わり、

そして今学年の目標も、

夏休みを過ぎた頃には、

現実を見始め、今学期の目標に、

そうして迎えた今月、おそらく

期末テストの目標にと

切り替わってきて

しまっていませんか。



もう、今年一年の目標は

無理かもしれませんが、

今学年、あるいは今学期、

最低でも今月、今日、今、

立てた目標でも構いません。



叶えてみませんか、自分の手で。



時間のかかることは

難しいかもしれませんが、

単に『やってみさえすれば』

『行ってみさえすれば』

叶えられる、小さな目標や

夢なんかもあると思います。



ずっと、行ってみようと

思っていた場所に

行ってみるのもいいですし、

見てみようと思っていた

映画を見てみる、

美味しいと評判で、

食べてみたいと思っていた

店に行って食べてみるなど、

自分がちょっとやってみたい、

行ってみたいと思った、

夢や目標をやってみて、

行ってみて、味わってみては

いかがでしょうか。



やってみれば、行ってみれば、

味わってみれば、わかると思いますが、

そんなに壮大に願わなくても、

考え込まなくても、忙しいから、

時間がないからと諦めなくても、

あっけなく、簡単に出来たことだった

ということはしばしばあります。



どうしても、『目標』や『夢』などというと、

大きなこと、すごいことをやることだと

考えがちになりますが、やってみれば、

行ってみれば、『行動』してみれば、

大したことじゃなかったりします。



今まで一体、何を躊躇していたんだろう、

と思えることでしょう。



『目標』や『夢』なんて、

本来はそんなものだと思います。



特に、若い皆さんは、進み出せば、

ものすごい爆発力で伸びていく

可能性があります。



まぁ、教育に携わる者ですので、

できればそれが『勉強』に関するもので

あってほしいとは思いますが。



しかし、それは、勉強以外のことでも、

構わないです。



それを、知るためにも、こういった

長期休み中などは丁度良い

期間・機会なのですが、

長すぎる、夏休みだと、

どうしても大きな事を

考えてしまうかと思います。



短い冬休みなら、

できることも限られて、

行ける所も限られてくる

ことでしょうから、

“逆に”、達成しやすい夢や

目標を思いつくと思います。



今年も、残り2週間ですが、

どうでしょうか、試してみるのも

面白いと思います。



但し、この間も書きましたが、

進学を決めた3年生は、

この時期もそうですが、

これから4月までの3ヵ月半、

あまり羽目を外した行動は

慎むようにして下さい。



最近はあまり聞かなくなりましたが、

せっかく進学をきめ、

進路・未来・将来が拓けたにも関わらず、

人生を棒に振るようなことになることも

ありますので、ある程度自重して

おくことをオススメします。