最近はわからないことをすぐに調べられて
勉強するには非常にいい環境だと思います。
最近の生徒はスマホで何でも調べます。
興味をもったことをすぐに調べることは、
大変いいことです。
できれば、さらに、調べたことを
メモする癖をつけたほうがいいです。
携帯で調べれば、何でもわかると思って、
メモしない・記憶しないのは
もったいないことだと思います。
もし、自分が興味を持って調べたことならば、
手帳やメモ帳に転記しておきましょう。
自分だけの辞書を作るつもりで、
なるべく幅広いジャンルを調べるといいです。
昔なら、図書館に行って百科事典や
辞書・図鑑などで調べたものですが、
今は大変便利な時代になったと思います。
しかし宝の持ち腐れになってしまっては、
あまり意味がありません。
せっかく調べられるものがあるならば、
調べてください。
そして調べたのならば、
それを活かして下さい。
初めのとっかかりとして、このように
携帯電話やパソコンなどを駆使して調べても
私は構わないと思います。
但し、インターネットの情報が
必ずしも全てはありません。
本当に興味を持ったり、
もっと詳しいことを知りたいと
思ったのなら、必ず図書館に行って、
本や資料で調べることを
オススメします。
道具は使い方を間違えたり、
道具だけに頼っていると、
足をすくわれたりします。
うまく使って、自分の勉強に役立ててください。