受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校に限らず、
多くの学生にとって、最も身近で、
最も信頼性の高く、比較的素直に、
話を聞ける、言うことが信じられるのが、
通っている学校での先輩だと思います。
どの教科が、どの先生が、勉強が楽か、
どんな勉強をすればいいかなど、
自分の通っている学校での『情報』
『アドバイス』なので、かなり信憑性が
高いものに思えることでしょう。
それらを鵜呑みにするのは危険ではありますが、
親御さんや赤の他人の私の話、言うことよりは、
素直に受け入れられると思います。
ただ、勉強の仕方や方法論は、
各個人の能力、学力によるので、
うまくいかないこともあると思います。
ですので、あくまでも『情報』『アドバイス』として、
受け入れておくことをオススメします。
しかし、『進級・進学』に関する
情報、アドバイスは、通っている学校での
『制度』についてのものとなりますので、
“しっかりと”理解していて、かつ、
進学を有利に進められた方の話は、
よく聞いておいて下さい。
特に指定校推薦を取った方などは、
一年次から、進学のことを意識して、
行動してきたと思われますので、
その方の話は、『学校での勉強の仕方』
=『定期テスト』の点数の取り方、
『成績』の取り方に直結します。
最も身近で、かつ、通っている学校内で、
最も有効な、『成功者』の話は、
“あなた”の進学を有利にすることが
出来ます。
出来れば、点数、成績の推移や状況まで、
見せてもらう、そして、“自分”の、
状況、状態を見てもらうようにすると、
より的確な『情報』『アドバイス』を
もらえるでしょう。
自分の点数や成績を見せるのは、
恥ずかしいかもしれませんが、
自分が『通っている学校』で、
『進学』に成功した方から、
身近な先輩から、教えてもらうほうが、
『納得』しやすいと思います。
進学を決めた先輩とは、
なかなか会いづらいかもしれませんが、
学校内で見かけた時には、あるいは、
連絡先を知っているのであれば、
相談にのってもらえるように、
しておくことをオススメします。