1学期中間テストでソコソコの点数を取れたから、期末テストも大丈夫


私立校・中高一貫校の場合、外部生、

つまり受験で入学された方も多く、

特に中学から入ってくる方の多くは

外部生が中心だと思いますので、

以下のように勘違いされやすいです。



中間テストで、ソコソコの点数を取れたから、

期末テストも大丈夫。



中学から高校、あるいは、高校から大学へと

受験テストが無い私立校・中高一貫校の場合、

最後の最後、大逆転テストというものが

存在しません。



進級・進学を決めるのは、中学1年次、

あるいは高校一年次からの、この一学期からの、

『成績』で進級・進学が決定します。



外部生、特に受験で頑張って、

本番テストの緊張感を耐え抜いて、

基準の点数を取ってきた方からすると、

各学期の各定期テストは、自分の今の

実力・学力を図る「模擬試験」のように

感じていると思います。



そして、“平常点”を取って、

“成績”をとってというのは、

推薦受験などの際に必要なもので、

最終的な『進学』には関係ない、

関係ないとまでは言わないでも、

受験(進学)が有利になる

追加点程度に考えられていると

思います。



ところが、入学された

私立校・中高一貫校において、

進級・進学要綱には、そのように

『明記』されていることは、

ありえません。



むしろ、進級・進学要綱に書かれており、

そして学校・先生側も、説明しているはずですが、

普段の努力『平常点』をとり、定期テストで

基準点(赤点を取らない、平均点・合格点を取る)を

満たし、各学期の“成績”を残すことを勧めています。



学校・先生がそう勧めているのは、

そういった「データ」「傾向」が、

学業・教育面において、学生時代の

人格形成において、良い結果を

もたらしている、事実・結果が

あるからでしょう。



事実として、昨今の私立校・中高一貫校で

成績上位者、そして最終的な大学受験で、

国公立・有名私立大学に合格実績を

出している方は、文武両道が備わっており、

学業の面でも、“普段の勉強”、つまり

学校での授業中での態度、宿題や課題、

補習・補講などをうまく利用した方が、

その成果として現れています。



学校・先生側からすると、

「予備校や塾」などに通わずにして、

学校・先生の力で、そういった生徒を

育て上げているという自負にもなります。



その傾向・データがある、

実績・事実がある以上、

学校・先生側は、普段の授業、

普段の勉強、各学期の平常点、

定期テストの結果、成績を、

重要視するのは自然な流れだと

思います。



何度もうるさいかもしれませんが、

そういった『事実』『データ』『傾向』を、

学校・先生方は、蓄積・記録された

『具体的な数字』として持っており、

その数字をもとに、学校の教育方針、

カリキュラム、運営を、より良いもの、

つまり、『出来る・出来ている人』に

合わせてきています。



そうなると、言葉は悪いですが、

いわゆる落ちこぼれ、出来ない人に対して、

『自己責任』という名で、制裁を行うことが

増えてくることになります。



個人的な意見ではありますが、

高い授業料と、生徒の時間を、

それも青春時代という

かけがいのない時期の貴重な時間を、

預かっておきながら、

進級・進学要綱に関しての

厳しい忠告や説明もなく、

突然、自己責任だと

突きつけるのは、あまりにも

可哀想だと思います。



ですが、何度かの面談で、

優しく言われているというのであれば、

それ以上はハラスメント言われかねない

世の中ですので、やはり、『自己責任』

という厳しい処罰もまた、

時代の流れなのかもしれません。



また、親御さんの中でも、

この学校の教育方針に付随して、

文武両道を推進める方もおりますが、

お子様とよく話し合って、

よく考えて頂きたいと思います。



部活動、特に運動部などが顕著ですが、

練習を1日サボれば、取り戻すのに

3日かかるというような表現がありますが、

これは『勉強』においても同じことが言えます。



なぜか、身体を動かすことには

この言葉が通用して、

『頭』を動かすことには、

適用されないことが多いです。



私はむしろ、頭を動かすほうこそ、

1日サボれば、取り戻すのに

3日かかると思います。



しかし、多くの生徒は、

「(頭で)一度覚えたことは

 そうそう忘れない」と自信があるのか、

自負を持ちたがるのか、そういう

態度・姿勢・言動をされる方が

多いです。



その結果か、わかりませんが、

今は、圧倒的に『演習』が

足りなくなってきています。



昔の詰め込み型の勉強を

推奨するつもりはありませんが、

勉強においても、スポーツ同様、

一定量の『練習』がなければ、

本番の試合(テスト)において、

力が発揮されることはありません。



効率を求める昨今の風潮なのかも

しれませんが、中学2年次、3年次、

ましてや高校以降、大学受験ともなると、

そうそう一度や二度の演習で、

「わかったから」「できたから」

=「覚えた」にはなりませんので、

注意して下さい。



私が何よりも懸念しているのは、

『勉強に限っては』、その一度や二度で

わかった・出来た=覚えたで済ませることを

“習慣”にしてしまうことが、

最も危険だと思います。



自分が天才かなにかと

勘違いされているのかもしれませんが、

社会に出て役に立たないと言われる

“たかだか”学校の知識・勉強“ごとき”でも

そこまで甘くありません。



私立校・中高一貫校に限って言えば、

その“たかだか”学校の知識・勉強“ごとき”の

レベルが上がってきていますので、

その『レベル』と、皆さんが考えている

『程度』がミスマッチすると、

悲劇=進級・進学できないとなります。



私がよく『悲劇』と書いているのは、

このことを知らずに、のほほんと

過ごしてしまい、「記録・データ」

=成績を残してしまって、気付いた時には

遅かったとなるから書いております。



定期テスト残り3回となった、

進学の進退が決まる3年生は、

このことがよくわかっていると

思いますが、仮にギリギリを楽しんで、

進学できたとしても、このことをよく考えて、

次の学校生活に役立てて下さい。



タイトルからかけ離れた

説教話になってしまいましたが、

このことがわかったら、タイトルも

少し意味が違って見えてくると思います。



この一学期中間テスト、範囲・単元が簡単で、

比較的点数の取りやすかったテストで、

『ソコソコ』の点数で満足して、

期末テストも大丈夫大丈夫、余裕余裕で

過ごして、“本当に”大丈夫・余裕でしょうか。



私立校・中高一貫校生は、何よりも、

近い未来を考えての行動を、態度を、姿勢を

取ることを、本当によく考えてみることを、

オススメします。



二学期以降、

バタバタと点数を落とし、

成績を落とし始めてから、

あー今思えばあの時、

あの一学期の簡単な時に、

『点数』を、『成績』を、

取っていれば、こんな苦労を

しなくて済んだのに、

こんなことにはならなかったのにと、

ならないことを祈ります。



最後に、うるさいかもしれませんが、

運動部の方は、その可能性が非常に

高くつきまとうことになりますので、

自分の進路、進退に関しては、

よく考えられることをオススメします。



部活動を3年間頑張りました、

でも成績は取れませんでした、

では進級・進学できませんでした

という結果となりますので、

気をつけて下さい。