IP~サイバー捜査班スペシャル(2021)
佐々木蔵之介氏が出ているので見る気に。単発の2時間ドラマかと思ったら違うのね。9回あるみたい。1回目だけ長い。佐々木氏は・・ちょっとヒゲがむさくるしくて残念。京都府警の中にあるサイバー捜査班。ここに新しく加わったのが古宮山(福原遥さん)。主任が安洛で、他にプロファイリングが得意な平塚(杉本哲太氏)、オタクっぽい岡林、それに七波。古宮山と行動を共にするのが多和田(間宮祥太朗氏)。フィッシング詐欺グループのアジトに踏み込み、木沢を逮捕。ところが相棒の石本が殺されていて。彼は元刑事で、なぜか胃にはUSB。それを一課の連中が不用意にパソコンに差し込んだら・・あらら、ランサムウェアの発動だ。5時間以内に10億円払わないと府警のデータはすべてパーになっちゃう。この混乱の中で木沢が脱走。しかし上部組織龍翠会によって始末されてしまう。安洛の見るところ、今回のソーシャルハッキングには木沢は無関係。彼が殺されたのはフィッシング詐欺の線から龍翠会に捜査の手が及ぶのを恐れたため。石本を殺し、ハッキング騒ぎを起こした犯人は別にいる。安洛は合理的な思考の持ち主で、無駄なことを嫌う。しかし古宮山は人間的な感情の方を調べることが事件解決への糸口になると思っている。そもそも石本がクビになったのはなぜなのか。浮かんできたのは鞍馬山で静野という青年が転落死した事件。目撃者が三人いて、どう見ても自殺なのだが・・。そのうちタイムリミットが来るが、データは失われることもなく、正常な状態に戻る。どうやら犯人の目的は金ではなく、府警のデータを手に入れるための時間稼ぎにあったらしい。一般の人には手に入れることのできないデータ。息子の死の真相を探り出すための、五年間にわたる計画。元々は石本が自殺に疑問を抱いたのが始まり。しかし上から圧力をかけられ、クビになってしまう。お定まりの議員の息子、今度父親の後を継いで立候補、大麻・・いやもうホントそれしか考えつかないのというくらいありきたり。母親役は菊池桃子さん。こういう・・機械にうとそうな中年女性がハッキングってのはありえなさそうだけど。それができちゃうくらい府警のセキュリティはザルだってこと?ラストは・・古宮山が安洛に「私のお父さんですか?」の爆弾発言。一方多和田は父親の命令で、安洛のこと調べてるみたいだし。まあ海外ドラマでサイバー班をよくやってるから、日本でもいっちょやってみようかと作ってみた・・そんな感じ。