映画版 変な家
この映画はかなりヒットしたらしい。前知識はほぼゼロ。まあ家の間取りにはいちおう興味持ってる。不動産のチラシとかつい見てしまう。もっとも私の場合間取りを見て考えるのは、この部屋にいくつ本棚が置けるだろうか・・それだけ。この映画を見る気になったもう一つの理由は、佐藤二朗氏が出ているから。時々「歴史探偵」を見るけど、ドラマや映画は見たことなくて、演技を見るのは初めて。オカルト動画を配信している雨宮(間宮祥太朗氏)。ここんとこマンネリ気味で、再生数が低下。何とか数字伸ばさないと・・。私自身はこういうのは見たことなし。時間もないし興味もない。でもこういうのって次々に新しいことやって見ている人を引きつけなくちゃならないから、大変だろうなとは思う。競争相手もいっぱいいるだろうし。マネージャーの柳岡は家の購入を考えている。中古だがまだ築一年という一軒家があるが、間取りに変な空間があって妻がいやがってるらしい。雨宮は設計士の栗原(佐藤氏)に間取り図を見せる。彼は専門家だから変なところは一目でわかる。それだけでなくそれをもとにして果てしなく妄想を広げる。窓がなく二重にドアがある子供部屋・・たぶん抜け穴があって相手に気づかれないうちに近づき、殺すのだろうとか。ただし仕事中の栗原はいたって普通で有能。設計士ならさぞスマートで機能的に設計された空間に・・と思ったらボロアパートに住んでいて。部屋は本や資料で足の踏み場もない。雨宮の部屋の方がよっぽど明るくて広い。栗原の興味は建築とミステリーらしい。いつも読んでるのは文庫本か。私はこの設定が大いに気に入った。本に囲まれた暮らし、本に埋もれた暮らし!で、仕事ぶりでもわかるけど彼は常識人。むやみに頭突っ込んで誰かが危険に陥るのを止める役割を担う。もちろん映画だから忠告されても雨宮はやめない。ネタになるのならどこまでだって・・。そのうち柳岡は例の家の購入を取りやめる。身元不明のバラバラ遺体が近くの林で見つかったのだ。しかもなぜか左手首のない・・。雨宮はコメントを寄せてきた柚希(川栄李奈さん)とあの家へ入り込む。柚希はいかにも裏がありそうな感じで、一緒に行動して大丈夫なのかよ・・と思っていたら案の定。栗原の方は柚希のこと調べたりして、やはりやることが堅実。彼女の言ってることがウソだとわかるシーンはけっこう怖い。電話一本でこんなに怖がらせることができるんだ。まあこのように見ていて楽しめる映画なのだが、その一方で首を傾げたくなるところもいっぱいある。つながりが悪いと言うか。
映画版 変な家2
後半雨宮と柚希は本家へ行き、そこでまたいろいろあるのだが、いつの間にか栗原が来ていて。何か話がポンポン飛ぶ。異常なことがいくつか起きるけど、幻覚剤のせいにされてて。そんなのどうやって手に入れるんだ?いつ摂取したんだ?昔こういうことがあって、その呪いのせいで何たらかんたらとなるけど、あの桃弥という少年は誰の子?なぜ仮面つけさせるの?なぜ(大事な跡取りなのに)髪ぼうぼうで汚くして閉じ込めておくの?何であのようなあほくさいお告げをずっと実行し続けるの?村人まで一緒になって。誰がどう見ても・・雨宮から見ても本家や村の連中がやってることは異常だけど、でも実際は自分達も異常なことやってるってわかってるんだろうな。ところで私この映画で知ってる人って佐藤氏と間宮氏だけだと思っていたのよ。そしたらエンドクレジットで石坂浩二氏の名前が・・え?出てたっけ。後でネットで調べたら本家の重治(柚希の祖父)役だった。清次が・・え?高嶋政伸氏?気がつかんかった。喜江は・・え?斉藤由貴さん?気がつかんかった。けっこう知ってる人出てたんだ。ラストもねえ・・慶太をほったらかして逃げちゃうのには呆れた。妻の綾乃くらいは助けに戻ろうとするでしょ普通。そして最後の喜江と綾乃の会話。恐怖にすくむ柚希。まあ何ですな、この二人とは縁を切ってできるだけ遠くへ逃げて二度と会わないことですな。浩人が桃弥がなんて考えてちゃダメ。自分を第一に考えなさいッ!そう言えば綾乃と慶太は浩人を家に置いて本家を訪ねていたけど、ありえませんな。2歳の幼児を一人で残します?と言うわけで、最初のうちはよかったけどそのうち舞台が田舎へ移って、都会的なミステリーかと思ったら昔ながらの・・地方の素封家、代々続く呪いや恨み、変な儀式と言ったありきたりな方向へ落ち着いてしまいました。もちろん火事で屋敷その他はすべて焼け、祖父母は死に、それだけでなく死体がゴロゴロ。ただしなぜか慶太の死体は見つからず。結局雨宮はこのネタはボツにすることに。でもそこはちょっとアレですな。いくらでもアレンジして、使えるものは使って、それがユーチューバーとしての腕の見せどころなんじゃないの?この世界で生きていくのならそこまでしたたかじゃないとやっていけないのでは?まあ私は栗原というキャラを見ているだけでこの映画はオッケーなので、他はどうでもいいですけどね。ところであの家・・売値が7000万近くなんですな。それなのに床が傷だらけのままとか、そんなのありえます?普通きれいにしてから売り出すんじゃないの?