2023年7月24

【ビジネスシーンで必要なこと】

ストレスコントロールについて


皆さん、仕事でストレスを感じることはありませんか?一言でストレスといってもいろいろな種類がありますが、ストレスを全く感じずに仕事を続けられる人はいないのではないでしょうか。今回は切っても切れない仕事とストレスについて紐解いていきます。

ビジネスシーンでは、環境や心理的なものなど様々なストレスがあります。例えば、仕事の締め切りによるプレッシャーや周囲の音が気になって仕事に集中できないなどです。そういったストレスをコントロール、つまりうまく対処する方法を身に付けなければ、肉体的にも精神的にも体調を崩してしまうことが考えられます。しかし、ストレスを完全に0にすることは不可能に近いです。自分が感じるストレスとどのように向き合っていくかが重要です。ストレスは必ずあるものとして、自分の能力を発揮できる状態にすることがストレスコントロールと言われています。

 

では、どのようにストレスをコントロールするのでしょうか。ステップは3つあります。

①ストレスを察知する

ストレスに気づくことができなければ対処のしようがなく、無理ばかりして体を壊しかねません。心や身体、状況をよく意識して早めに気づけるようにします。


②ストレスの種類を見分ける

自分の力でコントロールできるものなのか、どうしよもないものなのか、今はどうしようもなくても場合によってはコントロールできる可能性があるものなのか、など適切に見分けることで適切な対処に繋がります。


③ストレスに対処する

睡眠や食事、好きなことをやってみたり、人に話してみたり、紙に書き出してみたり…自分に合った方法でストレスを低減させます。

 

ストレスコントロール力はストレスに強くなることではありません。ストレスとうまく向き合う力のことを指します。先に述べたように、3つのステップをうまく実践できる人が、ストレスコントロール力があるということになります。ストレスコントロール力を鍛えるには、3つのステップを実践することはもちろん、ストレス自体を溜めこまないようにすることが大切です。自分のいいところを探して自己肯定感を高めてください。ネガティブに考えすぎず、時には不安とは全く別のことをやってみてください。相手に期待し過ぎず、やってくれなかったことよりやってくれたことに目を向けてみましょう。人の距離感を改めてみてもよいかもしれませんね。自分の考え方ひとつでストレスの強さは変えられます。

 

生きていく中で、特にビジネスシーンでは必ずストレスは発生します。うまくストレスと向き合い、穏やかな気持ちで過ごすためにも、さっそくストレスコントロール力を鍛えてみてはいかがでしょうか。

 

2023年7月

【竹内勇輝のコラム】

▶ ビジネスシーンで必要なこと