2022年425

【RPAコンサルタントの日常】

~SharePoint活用-サイボウズのカスタムアプリのようなこと


Microsoft365についてくるSharePointだが、結構いろいろなことができる。Microsoft365を契約しても、SharePointは使わずに放置しているケースも多い。しかしながら、放置するのはかなりもったいない。容量は多め(1TB+10GB×ユーザー数)であるし、たくさんの機能がある。

例えば、サイボウズOfficeについているカスタムアプリであるが、SharePointで同じようなものを作成することができる。カスタムアプリ付のサイボウズOfficeは1ユーザー月額800円であるのに対し、カスタムアプリなしのサイボウズOfficeは1ユーザー月額500円である。月額300円/ユーザーの費用が抑えられる。場合によってはKintoneに近いアプリも作成することができる。Kintoneはライトコースで月額780円かかる。SharePointを活用すればこの費用が浮くことになる。

カスタムアプリを代替するにあたって、主に使用するのはSharePoint Listである。この機能は最近Microsoft Listsとして再編成された。使い方は至極簡単である。まずリストの作り方だが、SharePointのサイトへ行き、左列の「サイトコンテンツ」を選択、そこで「+新規」をクリックしリストを選択する。テンプレートから作るか、新しくリストを作るか選択ができる。テスト作成であれば、最初はテンプレートのどれかを選択し、それを加工するのがよいだろう。また、既存のExcelテーブルやCSVがあればインポートして作ることもできる。サイボウズOfficeのカスタムアプリからの移行であれば、カスタムアプリからCSVでデータをエクスポートして、Microsoft Listsにインポートすればよい。

今回はサイボウズOfficeのカスタムアプリをSharePointで代替してしまおうという内容であった。SharePointはとっつきにくいと感じる人が多い。できることが多すぎて、逆に何をしたらいいのかわからない人もいるだろう。そういった人のためにも、今後も具体的な活用方法を配信していきたい。

2022年4月