1915年

大正4年

3月 県道那覇―名護間全線開通(国頭街道)客馬車運送業おこる

4月1日[沖]沖縄県師範学校女子部独立。真和志村の沖縄県立高等女学校に併設(但し校舎工事中は師範学校で授業)

4月 「耕地整理奨励規程」施行

5月 郡道改修工事の国頭郡各村組合の起債不認可

5月 羽地の源河で50余名のラサ島出稼ぎ者より毎月500円以上の送金あり

6月5日[沖]琉球新報社主催の飛行大会が潟原で開かれ、宮古、八重山をはじめ県下各学校生徒が参加。午後運動会開かれる

6月[沖]経済不振のため就学猶予者激増

7月[沖]沖縄県青年会規則を訓令

8月 名護郵便局、外国電報事務を開始

8月県当局、民力疲弊のため年々中学入学者減少と発表。県立二中廃止案に対し反対運動がおこる

8月久志村の久辺学区域連合青年会、第四回連合青年会および農作物品評会を開催する

10月[沖]沖縄県師範附属小学校と県内小学校合同の沖縄県初等教育研究会発足(現場教師の教育研究会。以後毎年一回、師範・女子師範が交互に主催)

11月 本年度より7カ年継続事業として郡道改修を国頭郡組合総会で決定

11月 「沖縄朝日新聞」創刊

この年、屋我地尋常高等小学校で御真影拝戴