羽地地区・地域史料目録

羽地地区・地域史料目録

◎ 羽地地区全体にかかわる史料

[羽地間切針竿帳] 同治9年(1870) 写(乾隆7年?)

〈宮城真治資料〉

羽地按司御初入日記 同治9年(1870)の史料の写し

口上覚(勢理客大城家六代の履歴)

万書留 古我知村仲尾親雲上 同治11年(1872)

辞令書(写) 具志堅上間家

万集 伊波興然

御拝所日記(八月)

仕明請地帳

内例日記 同治5年(1866)

社会教育資料:羽地姓氏録 昭和15年調査

羽地の地頭代(戦前位牌等よりまとめる)

※他に昭和10年代の羽地村・県予算書などの史料(裏文書)が700枚以上残されている。

詳しくは『宮城真治資料目録一増補改訂版』(1986)を参照。

〈羽地支所史料〉

[羽地村旧戸籍簿]

[羽地間切・村各小字集成図-1/6000]

明治36年調製図の写し 計約50枚

羽地村経済更生計画 昭和11~ 14年度

〈琉球大学附属図書館・島袋源七文庫史料〉

仕明地調綴 羽地間切 明治21年

ノロクモイ書類綴 羽地番所 明治26年以降

羽地大川修甫日記 大正5年写(雍正14年・1736)

決議書 羽地間切 明治33年

◎ 源 河

[源河耕地整理関係資料]羽地村字源河耕地整理組合 昭和16・17年

〈宮城双元家史料〉

[土地売渡証書関係]明治43~ 昭和9年 計13点

借用証 明治27・43年 計2点

荼毘帳 道光6年(1826)~ 昭和11年 計29点

〈松田家史料〉

荼毘帳 明治32年~昭和14年 計9点

〈宮城貞助家史料〉

[土地売渡証書関係] 明治43年~昭和16年 計19点

〈清水岩夫家史料〉

[土地売渡証書関係] 明治37年~昭和15年 計22点

[借用証関係]明治43年~昭和12年 計7点

〈金城徳清家史料〉

[土地売渡証書関係]大正13~ 昭和17年計5点

〈島袋源七文庫史料〉

借入並借渡日記 源河村 明治28年

山野畑地割帳 源河村 明治35年

◎ 稲 嶺

〈親川家史料〉

昭和拾五年度稲嶺親川一門ノ人口調べ

仲尾次・真喜屋・稲嶺三ケ村/ 七月稲嶺

村故か□親川筑登之妻死去二付/とく宮里とぢなべ代り居□の時諸入め取立割符帳

道光26年(1846)他、神役交替関係は昭和2年まで5点

[拝み廻り関係] 明治25年~昭和18年計29点 (7年廻り15点、5年廻り12点、その他2点)

荼毘帳 乾隆54年(1789) 1点、嘉慶年間2点、道光年間2点、

光緒年間1点、明治年間5点、大正年間1点、計12点

覚 計3点

模合徴収帳 他15点

〈親川和夫家史料〉

[位牌を移す儀および二十三回忌の件] 同治9年(1870)

荼毘帳 光緒5年(1879)~ 大正14年 計6点

く宮里家史料〉

御願書(宮里清助) 明治30年

く島袋源七文庫史料〉

土地整理二関スル書類綴 真喜屋・稲嶺村事務所 明治32年

◎ 真喜屋

く島袋源七文庫史料〉

仕明請地帳 道光20年(1840)

風水御見分日記 真喜屋村 明治21年

風水に相掛候所の吟味の事

御見分日記(神山里親雲上様) 咸豊7年(1857)

久米村神山里親雲上弐ケ村風水御見分之時諸事日記

久米村神山親雲上様弐ケ村風水御見分日記

諸抱護諸木植付日記 真喜屋村 同治13年 (1874)

真喜屋稲嶺弐ケ村針竿仕付抱護日記

〈小川徹氏確認史料〉

請目帳(写) 大正5年

御神拝年定帳(写) 乾隆53年(1788)

ないくみ請目帳

ないこもい殿内由来一覧 大正7年

家統相続記 明治38年

家風祭典 明治42年

ハン勢頭墓所日記 明治21・34年

く宮城真治資料〉

真喜屋のろこもい一度の時礼式日記 道光12年(1832) ※『古代沖縄の姿』所載

◎ 仲尾次

〈喜納家史料〉

覚(目録)

子孫江伝書 同治11年(1872)

[真喜屋のろ一件、難渋一件]同治8年(1869)写

〈宮城良雄家史料〉

荼毘帳 道光12年(1832)~ 昭和11年計6点

〈松田源栄家史料〉

[戦後事務ノート] 1945~ 47年

[戦後羽地村統計]

〈県立図書館比嘉春潮文庫史料〉

文子勤之時職々日記 仲尾次村仮文子喜納にや 成豊9年(1959)

〈小川徹氏確認史料〉

覚(写) 同治8年(1869)

◎ 川 上

〈親川家史料〉

覚 計4点

宗祖整伝 明治中期カ

家内肝要日記 川上村親川にや 道光28年(1848)

申八月十日今帰仁間切古宇利並上運天村江七ケ年御廻ル御神拝料取立割符帳九年母ノ親類中

明治29年

口上覚 1点

履歴書(親川登嘉)

[寄附褒賞状]親川登嘉 明治24年

証 他2点

〈新島俊夫家史料〉

[田井等地区食糧配給ノート] 1948・49年

〈川上区史料〉

年中祭祀費賦帳 字川上

年中祭祀費賦帳 字川上 昭和10年

〈小川徹氏確認史料〉

仕明地覚(写) 康熙50年(1711)

仲尾村幸地又原耕作二付竿入帳 明治21年

私共取持仕明御竿入表写取帳 明治28年

請取

覚 道光30年(1850) 計3通

引符 計6点

家流記 同治5年(1866)

元祖日記 昭和7年

寅九月神拝首里罷登之時万小留帳

迷字十四年巳九月首里登之時万算面帳

◎ 田井等

〈久場川家史料〉

[日記] 道光18年(1838)仕立 ※光緒5年(1879)親川引の日記と引当済日記 久美里引親類中 ※上の写し

親川引居神居代日記 親川引親類中 道光 18年(1838)仕立 ※昭和7年の記事あり

七年廻ル神拝日記 久美里引・親川引一族中 大正3年認替

日記帳 字田井等久場川屋

荼毘帳 昭和5・14年 計2点

〈喜納栄光家史料〉

荼毘帳 道光5年(1825)~ 昭和48年 計13点

証文

従軍日記 明治38~ 39年 1冊

郵便貯金通帳 計4点

債券 1点

国債貯金通帳 1点

保険証書・領収帳 計4点

徴兵保険証券など 計2点

〈糸数新治家史料〉

小学校教員免許状・辞令等 計3点

生命保険証券等 計3点

支那事変割引国庫債券等 計2点

大東亜戦争特別据置貯金証書等 計2点

〈田井等区史料〉

基本金本立帳 明治36~ 昭和37年

基本金本立帳 字田井等学事奨励会 昭和6年~37年

出生子名簿 字田井等学事奨励会 昭和2年度以降

〈小川徹氏確認史料〉

親川引こひり引請目覚 咸豊12年(1862)

九月田井等村上向屋徳増屋組合墓洗骨之時日記 同治13年(1874)

子孫共江相伝肝要日記 光緒2年(1876)

十二月新口之時模定帳 光緒14年(1888)

十二月洗骨日記 明治34年

◎ 親 川

〈親川区史料〉

御願帳 親川区 1949

御願日誌簿 親川区 1955

〈小川徹氏確認史料〉

元祖之儀 咸豊8・10年(1858・60)

申七月国頭間切海神入め取立割符入帳 咸豊10年(1860)

大宜味間切津波村赤崎御願拝入目帳 同治5年(1866)

卯九月今帰仁等御廻入め割符帳 同治6年(1867)

未八月大宜味間切津波村美神拝割符帳 光緒9・16年(1883・90)

◎ 我部祖河

〈仲ノ屋史料〉

毎年諸祭り記 明治前期カ

家内記録 ※戦後上を書き改める

元祖跡目定書 道光26年(1846)

元祖□□□□ 同治2年(1863)

[元祖由来記] ※上の他に6点

[御神拝日記関係] 計27点

〈我部祖河区史料〉

年中諸願折日記 我部祖河区 1948年

◎ 内 原

羽地薬草園関係書類 開拓庁地政課1947年8月以降

薬草園事件記録 開拓庁

◎ 古我知

〈古我知九年母下屋史料〉

荼毘帳 道光6年(1826)~ 昭和14年 計21点

覚など 計2点

◎ 仲 尾

仲尾ノロ辞令書 天啓2年(1622)

〈金城家史料〉

模合仕明地 明治35年写し(嘉慶7年・1802)

証書(屋敷地拡大願) 明治22年

[仲尾ノロクモイ宛国債通知書] 明治43年

[区長辞令]明治41年

戸籍抄本 明治39年

修業証書 明治38~ 44年 計3点

卒業証書 明治45年

表賞状 明治38年

[移民証]1923年

荼毘帳 明治14年~大正11年 計6点

家作立日記 明治38年

日本赤十字社社員証書 明治38年

◎ 伊差川

篤農家宮城源平氏の農業経営 沖縄県農会 昭和10年

〈座喜味家史料〉

[稽古案文]

毛氏先祖由来伝覚(座喜味家一部先祖消息)

座喜味家各分家系図控

麻疹伝

人体部分名称

万暦 ※雍正6年(1728)のものの写しカ

万年暦 明治41年写し 他1点

[暦] 計8点

日選必要書 大正12年 他刊本1点

〈山里家史料〉

三平等稽古案文 光緒四年(1878)

百番籖

琴譜目録

善行記 同治14年(1875)

大学 1冊

小学 4冊

孟子 1冊

最新中等作文(巻1)昭和12年 他5点