目次
1.はじめに
2.田嘉里の屋号
1.屋号一覧表と分布
屋嘉比
ウイバール
サーンバール
ハニマー
ヌグンナー
野国
親田
見里
スンバル
スンバンガー
クマーリ
2.屋号の分析
姓を軸にした屋号
名前を軸にした屋号
1.名前+接尾辞「屋(ーja:)」
2.姓と名前の一部をとって付けた屋号
3.姓と名前の一部をとった屋号+接尾辞「小(ーgwa:)」
3.方位を軸にした屋号
1.方位をそのまま屋号にしたもの
2.方位+屋号
3.方位を軸にした屋号+接尾語「小(ーgwa:)」
4.方位+場所
5.方位+位置+場所
4.位置を軸にして付けられた屋号
1.位置をそのまま屋号にしたもの
2.位置+屋号
3.位置+場所
4.位置+接尾辞「小(ーgwa:)」 位置+接尾語(屋(ーja:)」
5.位置+場所+接尾辞「小(ーgwa:)」
5.場所からきた屋号
1.場所そのもの
2.場所+接尾辞「屋(ーja:)」
3.場所+位置
4.場所+接尾辞「小(ーgwa:)」
5.場所+位置+接尾辞「小(ーgwa:)」
6.場所+動作・作用
7.場所+動作・作用+接尾辞「小(ーgwa:)」
6.接頭語・寿ぎの言葉の付いた屋号
1.「徳」のついた屋号
2.「新」のついた屋号
3.「大」のついた屋号
4.「吉」の付いた屋号
7.出身地を軸にして付けられた屋号
8.建造物・屋敷と関わりのある屋号
9.その他
3.まとめ
1.オモロの詩形
2.オモロの曲形
3.オモロの歌形
4.オモロの解読法
はじめに
1.野鶏と家禽鶏の概要
1.野鶏
2.家禽鶏
2.鶏の歴史
3.古代鶏の沖縄渡来
1.鶏の道
2.地鶏の分布
3.沖縄渡来
4.家禽鶏の沖縄渡来
1.閩族の移住と鶏
2.大交易と鶏
3.留学と鶏
4.公益経路と鶏の分布
5.在来鶏の呼び名と語源
1.ウタイ・チャーン
2.イッスン・チャーン
3.タウチー(シャモ=軍鶏)
4.プクガー(烏骨鶏)
5.琉球地鶏
6.沖縄髯地鶏
7.ファートゥヤー
8.その他の鶏
6.在来鶏の特徴
7.在来鶏の現状と課題
8.日本鶏紹介
おわりに
参考文献