年表 昭和30年代

年表 昭和30年代の出来事

1955年 (昭和30)

1月 朝日新聞、「米軍の『沖縄民政』を衝く」を連載する

3月 布令第144号「刑法並びに訴訟手続法典(集成刑法)」、

布令第145号「労働組合の認可手続」公布

4月 白銀土地改良組合発足

5月 4者協代表団(主席―行6名)、渡米

9月 由美子ちゃん事件

12月 第2回ボリビア移民、名護町から18名出立

1956年 (昭和31)

1月 「三中健児の塔」建つ 鉄血勤皇隊93柱を合祀

2月 名護漁業協同組合突堤近くに鯨解体処理加工場を設置

2月 北部農林高等学校に定時制課程設置認可

4月 名護町の東江小学校、東江袋の新校舎に移転

6月 プライス勧告発表

6月 各市町村で軍用地4原則貫徹住民大会開催(島ぐるみ闘争)

7月 沖縄問題解決国民総決起大会(東京) 沖縄土地を守る協議会結成

7月 4原則貫徹県民大会、10余万人が参加して開催

8月 中部地域にオフ・リミッツ

9月 沖縄土地を守る会総連合結成

12月 那覇市長に瀬長亀次郎当選

12月28日 辺野古の大浦崎収容所跡を軍事基地とする借地契約を米軍と交わす

プライス勧告以来のケースとして注目される

この年、羽地村親川、ガリオア援助で親子ラジオを始める(以後20年つづく)

この年、屋我地運天原のサバヤ貝塚、琉球政府指定埋蔵文化財となる

1957年(昭和32)

2月 布令第164号「米合衆国土地収容令」公布

3月 名護高等学校伊平屋・伊是名分校廃止

3月18日 大浦崎のキャンプ・シュワブの基地建設工事開始 あわせて辺野古ダムを建設

3月 嘉陽診療所を開設

5月 沖縄ビール会社創立

6月 琉球列島の管理に関する行政命令

6月21日 アイゼンハワー米大統領と岸首相による日米共同声明が発表される

7月 米太平洋統合軍設立

7月 初代琉球列島高等弁務官にモーア民政副長官が就任

7月 名護町の世冨慶・数久田の町有林、軍接収予告

7月 名護配電会社創立総会

7月 ビール会社起正式(名護東江)

7月13日 辺野古に沖縄バス久志出張所開所、嘉陽まで沖縄バスの定期運行始まる

10月 北部開発期成会発起人会

10月 安部土地改良事業でダムと用水路施設を整備

11月 瀬長那覇市長追放のための改正布令公布

11月 久志村社会福祉協議会設立

この年、饒平名で、今帰仁村呉我山からパインの種苗を購入し、柚山1500坪を開墾してパイン栽培を始める 前後して稲作は消滅する

この年、天仁屋で丘陵地の開墾事業始まる

1958年 (昭和33)

1月 那覇市長に兼次佐一当選

1月 DE、辺野古に限定付き保有権を設定する

2月 沖縄社会党結成

6月27日 汀間第1期林道工事竣工

9月16日 B円を米国ドルに交換開始(~ 20日)

9月 比嘉宇太郎著『名護六百年史』発刊

9月28日 底仁屋、天仁屋と再び合併する

10月 日米安保条約改定交渉始まる

11月 名護町営陸上競技場、第2種公認競技場認可

11月 第1回名護町民運動会

11月22日 久志中学校校舎落成

11月 愛楽園創立20周年記念式典

12月 立法院、「米合衆国が賃貸する土地の借賃の前払いに関する立法」

「土地借賃安定法」可決

12月 名護町文化財保護委員会設置条例施行

この年、行政区部間廃止

この年、豊原でもキャンプ・シュヮブ基地建設にともない商店やバーが増える

米軍との関係で養豚・養鶏も始まる

1959年 (昭和34)

1月 祖国復帰促進県民大会

1月 幸喜・喜瀬の名護町有林、軍接収予告

2月 北部生産者組合結成

2月 幸喜・喜瀬の名護町有林の軍接収に承諾署名

2月 日本政府、沖縄砂糖特恵措置を決定

4月 名護演芸場落成

4月28日 汀間第2期林道工事竣工

5月 布令第23号「琉球列島の刑法並びに手続法典(新集成刑法)」公布

5月 第1回全島陸上選手権大会

5月 土地諮問委員会、許田の名護町有林、軍接収予告

5月 オリオンビール名護工場落成

6月 石川市宮森小学校に米軍ジェット機墜落

7月 名護町の紡績会社創立総会

7月 北部製糖会社創立

8月 高等弁務官、新集成刑法の施行延期を発表

8月 名護バスターミナル落成

9月 琉球セメント会社創立総会

10月 沖縄自由民主党結成

10月 台風18号シャーロット被害甚大

10月 名護町新庁舎落成記念式

10月 辺野古のキャンプ・シュワブ米軍基地落成、マリン6000人収容.

12月 観光協会名護支部結成

12月 「白い煙黒い煙の碑」除幕式

1960年 (昭和35)

1月 名護琉米親善委員会発足

1月 第1回名護20kmマラソン競技大会

1月 全琉の小中学校でパン給食始まる

3月 源河の官有林50町歩、刑余者更生に琉球政府が貸与

4月 住民登録実施

4月28日 沖縄県祖回復帰協議会発足.

5月7日 久志村「黎明の塔」を瀬嵩に建立 慰霊祭挙行する

5月24日 チリ地震津波.真喜屋・大浦・汀間で大被害 災害救助法発動

被害額は102万ドルに達する

真喜屋小学校に大被害、屋我地大橋・大浦橋・汀間橋破壊される

6月23日 日米新安保条約自然承認

7月 プライス法成立

7月 名護の数久田大筋山、9年前払い受領

7月 5カ町村合併協議会

11月9日 九州各県対抗陸上競技大会を名護町で開催する

12月1日 国勢調査

この年、屋部の渡波屋に「平和之塔」を建立

この年、呉我の公有林のパナフェ山を開墾、茶を栽培

1961年(昭和36)

4月 沖縄人権協会結成

5月 名護町育英会発足

5月 新連合教育区発足、全琉14区を6区に再編

6月 第1回名護まつり

6月 かざな森に真喜屋小学校新校舎落成

9月 久志村新生活実践協議会結成

10月 パイン自由化対策協議会

この年、天仁屋の丘陵地に北部製糖の直営農場が開かれる

1962年(昭和37)

2月 2・1決議

2月 名護の大宮小学校独立式

2月 勝山に羊魂碑建立される。

3月 ケネデイ米大統領、沖縄新政策を発表

3月 沖縄初の統一春闘はじまる

4月 町村合併研究調査委員会

6月 名護の「三府龍脈碑」除幕式

6月22日 慰霊の日、初の法定休日

8月 電々公社マイクロ回線多野岳中継局完成

8月 名護配電、屋部村360戸に点灯

11月 久志村農業信用協同組合解散し、久志村農業協同組合と改称・改組

この年、底仁屋、改めて行政区として分離する

この年、天仁屋に電話が開通する

1963年 (昭和38)

1月 名護漁協、捕鯨に出漁

2月 第1回名護桜まつり

3月 キャラウエイ高等弁務官、 自治権神話説を述べる。

4月 バス共闘、「50日スト」突入

5月24日 琉球政府、異常早魃の災害対策本部を設置する。

6月 北部教育会館落成,

7月17日 再建された屋我地大橋の開通式

10月 真喜屋に羽地青少年野外活動センター設置

11月 在沖米軍の一部、南ベトナムヘ移動

この年、大早魃

1964年 (昭和39)

1月 名護に「浦うらの深さ」歌碑建立

1月 久志全村点灯落成式

5月15日 名護町制40周年記念式

6月 主席公選。自治権獲得県民大会

7月 数久田轟の滝近くで流弾が爆発

9月 マイクロウエーブ回線開通

9月8日 東京オリンピックの聖火が嘉陽に宿泊する 各地通過

10月10日 東京オリンピック開催。

12月 沖縄民主党を結成

12月10日 安和に琉球セメントエ場落成、操業開始