四つ竹

四つ竹(よつだけ)

舞踊の採り物の一つ。竹製の拍片二枚ずつを左右両手に握り、舞いつつカチカチと打ち鳴らす打楽器。大和から沖縄にいつ頃伝播して来たのかは不明。御冠船踊りや江戸上りの際にも「四つ竹踊り」は披露され、現在でも琉球古典女踊りの重要な演目となっている。また中南部ではウスデークにも取り入れられ、拍片を結び止める紐に継ぎ垂らした糸には色違いのビーズ玉が幾つも意匠を凝らして通されて、見せる楽器、見せる採り物ともなっている。なおエイサーの男女の手踊りにも用いられているが、他の男踊りでははとんど用いられない。

出典:「芸能