愛楽園の小年表

1927年 青木恵哉来沖

1932年 皇太后陛下、「つれづれの御歌」を賜う

嵐山事件

1935年 青木恵哉一行、屋部を逐われてジャルマ島に避難。さらに屋我地大堂原に上陸。

1987年 沖縄MTL相談所誕生。

1938年 沖縄県立「国頭愛楽園」開園

1989年 愛楽学園創立。

内務省政務次官・漢那憲和来園。

済井出青年団が園内清掃奉仕。

「愛楽園婦人会」発会式。

1940年 賀川豊彦講演会。

皇太后陛下差遣事務官・清閑寺良貞、随員・倉田源司来園。

1941年 早川元沖縄県知事視察。

園が国立へ移管。

1942年 電気点灯。

1943年 電話開通。

1944年 初代園長・塩沼英之助、敬愛園へ転勤。第2代園長に早田皓就任。

入園者の食糎増産挺身隊結成。

入園者自治会「愛楽園翼賛会」結成、

泉正重、事務長に就任。

1945年 米軍の空襲相次ぎ、施設壊滅。

職員・入園者、横穴壕に救われるが、入園者の戦死1人。

泉正重、米軍命で屋我地島長に。

1946年 早田皓園長、本土引揚げ。第3代園長に家坂幸三郎就任。

台湾楽生園からの引揚者17人。

1947年 本土各園から218人引揚入園。

1948年 市町村選挙に入園者が初投票。

スミス米軍公衆衛生部長の尽力で園の敷地が拡張。

宮古・奄美大島・本土出身入園者がそれぞれ出身地の療養所へ引き揚げる。

1949年 米軍公衆衛生部長R・V・スコアブランドが園の各面に最大の援助。

1951年 澄井小中学校、群島政府認可。

家坂幸三郎園長辞任。第4代園長に親泊康順就任。

1952年 「沖縄愛楽園」に改称。

1953年 宮城嗣吉沖映社長、映画フイルムを無償で貸与。

「希望と自信の鐘」到着。

1957年 本土のハンセン病専門医.田尻敢博士、初の応援診療。

1958年 川端康成日本ペンクラブ会長来園。

創立20周年記念式。

1959年 栃錦・朝潮両力士来園。

1960年 チリ津波で浸水。

親泊康順園長逝去。

1961年 琉球政府ハンセン氏病予防法公布。

第5代園長に川満彦一就任。

1962年 園の保育所児童、石嶺児童園へ合併入園。

1963年 川満園長逝去。

1964年 第6代園長に伊波恒雄就任。

1965年 澄井中校生4人、岡山県立高校新良田教室に合格。

伊波園長離任。

1966年 村政における愛楽園入園者の投票権行使は不適当と屋我地村議会が決議。

1967年 第7代園長に湊治郎就任。

大城立裕芥川賞受賞祝賀会開催。

琉映、週一回映画フイルム無償貸与。

1968年 園田厚生大臣視察。

1970年 障害福祉年金支給。

衆議院議員・参議院議員13名来園。

1971年 第8代園長に犀川一夫就任。

衆議院社会労働委員会沖縄調査団・総理府総務長官他来園。

青木恵哉頒徳碑除幕式。

1972年 日本復帰。国立療養所となる。

1973年 附属准看護学校開校式。

ハンセン氏病療養所所在市町村連絡協議会設立総会開催。

藤楓協会総裁・高松宮、同妃両殿下来園。

創立35周年記念式。

1974年 キリスト教医療奉仕団21名来園。

貞明皇后御歌碑再建除幕式。

1975年 入園者自治会創立31周年記念式。

皇太子・同妃両殿下来園。

入園者、海洋博見物。

1976年 皇太子殿下、「でいご琉歌会」に琉歌を賜る。

「のがれの島の碑」建立除幕式。

名護病院から応援診療。

名護囲碁クラブと第1回親善囲碁大会。

1977年 明治神宮会館の「貞明皇后のお徳をたたえ、らいを正しく理解する集い」で天久佐信自治会長が療養体験談発表、7人の入園者は沖縄民謡を歌い踊る。

世冨慶エイサー保存会がエイサー指導。

園古典音楽同好会が「谷茶の丘」老人ホームを慰問。

藤楓協会胃検診車が園で初検診。

1978年 日本らい学会が那覇市で開催。

スコアブランド胸像建立除幕式。

1980年 野呂厚生大臣来園。

澄井校卒業生、記念碑建立除幕式並びに同窓会と謝恩会。

養豚悪臭除去を名護市に陳情。

沖縄県が本土療養所入所者県出身者の里帰りを実施。

1981年 澄井小中校、3月31日で廃校。

青木恵哉逝去12周年忌祭典。

屋我地支所ホールで「偏見について訴える集い」開催。

全医労愛楽園支部主催で始まった沖縄角力大会が、沖縄各地の代表的選手も参加して第5回大会を開催。

沖縄産業開発青年隊の協力でグランド完成。「友愛の広場」と命名。

1982年 内間安仁五段、第7期北部本因坊位換得。

比嘉徳常翁百歳の誕生日祝い。

「ハンセン病を正しく理解する集い」を羽地支所で開催。

犀川園長、厚生大臣表彰。

三上森の碑建立。

名護市長杯争奪屋我地島高齢者ケートボール大会。

1984年 らい予防法改正問題で全患協曽我野会長来園。

第1回高松宮杯争奪全国ハンセン病療養所GB選手権大会開催。

1985年 定年制初の退職者18人送別会。

石原昌光、野村流音楽協会から師範免許。

高松宮・同妃両殿下を迎えて「貞明皇后を偲ぶ入園者慰問激励会」開催。

青木恵哉に協力、大堂原の土地入手に大きく尽力した大城平永逝去。

入園者居住棟冷房設備。

1986年 那覇市が第31回目の慰問。ジェームズ・L・ディ橋竣工、渡り初め式。

1987年 県内国立病院・療養所職員・入園者が参加して「琉球古典芸能の夕べ」を開催。

犀川園長退官。第9代園長に原實就任。

園創立の頃から歯科の医療奉仕等、永年入園者を援助し続けた上原信雄逝去。

岡山県邑久高校新良田教室閉校。

1988年 R・V・スコアプランドの追悼告別式を入園者自治会が開催。

出典:「わがまちわがむら