Profile

大橋 克洋 ( Katsuhiro OHASHI )

Birth:

1942.3.23 東京生まれ。結構少ない先祖代々東京の人間

太平洋戦争勃発の頃の生まれ「大洋を克服する」という命名か、、

片足戦前、片足戦後で両方の考え方がわかる世代

結構、国粋主義だが、洋モノも嫌いではない

Educational background:

麻布学園 1960 年卒

東京慈恵会医科大学 1966 年卒

Occupation:

産婦人科医

東京都品川区 大橋産科婦人科 院長

My interesting things:

パーソナル・コンピューティング(夜に先駆け 1985 年から電子カルテ開発に取り組みライフワークとする)

グラフィック・デザイン(インターンの頃、夜学のデザイン学校へ通う、父が倒れたため中退)

建築設計(本当は医者ではなく、建築家かグラフィック・デザイナーになりたかった)

馬術(慈恵医大ではなく慈恵医大馬術部卒業を自負。最近は年に1回程度の騎乗しかできない)

オフロード・バイク(大好きだが残念ながら実体験のチャンスはあまりなし)

ウオーキング(自称「歩術」もライフワークの一つとなる)

中国武術(あくまで独学。喧嘩に強くなるためではなく健康のため)

Positions:

・日本医師会「医療情報システム協議会運営委員会」委員(2004年より11年)

・(NPO) MedXML コンソーシアム 理事(2002年より現職)

・(NPO) MedXML コンソーシアム 理事長(2002年より15年)

MedXML は医療情報標準交換規約(MML)について研究する特定非営利活動法人

・日本 HT7協会 通常理事(2009年より9年)

・(NPO) 日本医療ネットワーク協会 理事(2010年より現職)

・(NPO) 日本医療ネットワーク協会 理事長(2010年秋より1年)

・東京産婦人科医会 監事(2010年より4年)

・荏原医師会 監事(2009年より2年)

・日本産婦人科医会 代議員(2008年より2年)

・東京産婦人科医会 副会長(2008年より再任2年)

・日本医師会 代議員(2007年より4年)

・日本医師会「有床診療所に関する検討委員会」委員(2006年より4年)

・日本医師会「医療IT検討委員会」委員長(2006年より5年)

・東京産婦人科医会 監事(2006年より2年間)

・日本医師会「母体保護法等に関する検討委員会」委員(2004年より6年)

・日本医師会「IT問題検討委員会」委員(2004年より2年)

・東京都医師会 理事(2003年より8年)

・日本婦人科医会 理事(2001年より2年)

・東京産婦人科医会 副会長(2000年より6年)

・東京都医師会「医療情報検討委員会」(1997年より6年)

・東京産婦人科医会 常務理事(1996年より4年)

・厚生省「電子カルテ開発委員会」委員(1995年より1年)

・電子カルテ研究会 発起人・コアメンバー(1995年より7年)

・日本婦人科医会「情報処理検討委員会」委員長(1995年より6年)

・荏原医師会 副会長(1995年より6年)

・日本 NeXT ユーザ会(NeXus) 幹事(発起人・幹事 1993年より約6年)

・荏原医師会 理事(1987年より4年)

・日本婦人科医会 広報担当幹事(1985年より10年)

・日本婦人科医会「広報委員会」委員(1983年より2年)

・荏原医師会 理事(1981年より2年)

・父病気により東京都品川区荏原にて開業(1970年より47年)

・東京慈恵会医科大学 産婦人科教室入局(1967年)

・東京慈恵会医科大学 卒業(1966年)

・私立麻布学園卒業(1960年)

・品川区立平塚小学校卒業(1954年)

いちばんやりたいことは「医療」と「ソフトウエア・ベンダー」の間 に入ってのコンサルタント的な仕事 (医師はソフトウエア開発についてわからず、 ソフトウエア技術者は医療がわからない。両方をわかる人間として、 持てる力を最大限に発揮したい)。

、、、と長年 書いていたら、思いがけず東京都医師会の理事を仰せつかり、 HOTプロジェクトを担当することになって、 まさに望んでいた仕事に取り組むことができた。

My Life:

本業は産婦人科医師。 仕事は MacOS X machine の「電子カルテ」で行うので、 いつも MacOS X・macOS の中に棲息。 その後の技術革新により Mac の中のさらに Web の世界に棲息するようになった。

コンピュータをはじめとするクリエーテイブなことが好きで

・juice ( 個人によるパーソナル UNIX ネットワークの組織 )

・NeXus ( 日本 NeXT ユーザ会 )

・Linc ( Let's go Internet Community ) ... 個人でインターネットやろうぜ

などの創設メンバーで名付け親

・電子カルテ研究会 ( 後に MedXML コンソーシアムへ移行 )

・(NPO) MedXML コンソーシアム ... 医療情報標準交換規約の研究開発団体

・(NPO) 日本医療ネットワーク協会

などの創設メンバー

NeXus では「自分達のための、より良い環境づくり」「楽しいコミュニケー ション」「NEXTSTEP の普及(布教?)活動」に精をだす。 1996 年秋頃 NEXTSTEP は、OPENSTEP と改称し、マルチプラットフォーム化 をより鮮明に打ちだすとともに、オブジェクト指向開発環境はますます磨きが かかった。 1996 年暮れに NeXT 社は Apple 社に吸収され、OPENSTEP は Mac の 新しい OS である MacOS X として生まれかわる。

昔は自動車が好きで、車の下にもぐってサスペンションを替えたり、 キャブレターを交換したりしたが、交通事情が最悪の東京では もう乗る気がしない。 最近ハンドルを握るのは、手では運べないものを運ぶ時くらい。 もっぱら奥方が乗っている。 それよりも健康のためになるべく自分の足で歩く。 仕事上、妊婦さんや更年期の婦人にも「自分の足で歩く」ことを推奨している。

これが20年もすると、、、

昔はコンピュータが好きで、HD や memory を交換したり、 アプリケーションを書いたりしたが、集積化の進んだ最近では、 もうさわる気がしない。 最近キーボードを打つのは、手では書けないもの(どんなもの?) を書く時くらい。それよりもなるべく自分の手で書く。 仕事上、妊婦さんや更年期の婦人にも「自分の手で書く」ことを 推奨しているなんてことに ? マサカ、、、

My Policy:

「すみ良い社会をつくること」に大変興味がある。 「人間社会のいがみあい」の多くは「コミュニケーション不足」と 「エゴイズム」から発すると考えている。 「喧嘩する時はガンガンやってもいいがそれは余程のこと、 もっと仲良くやればいいじゃない」と思うことはしばしば。

「やあやあ、こんにちは」「Give and Take」「Simple is best」「ひとを頼らず自分でやろう」 「だめなときもあるさ」の精神こそ「幸せのもと」と信ずる。 阪神淡路大震災では、 期せずして多くの人がこのような考えで精力的に動くのを見て、 わが意を得たり。


私の履歴書