2000.03 脳への刺激は創造力を活性化する

わーくすてーしょんのあるくらし (27)

2000-03 大橋克洋

< 2000.02 はたらくマシーン・みるだけのマシーン | 2000.04 今年のコンピュータ事情 >

まず先月号で書いた、医療情報学会でのデモセッションの報告を しておきましょう。「コンピュータでのデモは出たとこ勝負」と書 いたように、案の定会場に用意された液晶プロジェクターとの相性 で悩まされることになりました。会場に用意されたものが某社のも ので、一瞬いやな予感がしたのですが(後で専門家に話すと、プロは そういうタイプのプロジェクターは使いませんということでした)。

会場係の方も色々と努力してくれたのですが、結局 XGA の解像度 を得ることはできず、VGA の情けない画面で WINE のデモを行うこ とになりました。さらに私の出番になったとたん、画面が真っ黒で 一瞬ヒヤリとさせられましたが、これはプロジェクターへの出力条 件が変わらないよう PowerBook を起動したまま出番を待っていたの で、その間にスクリーンセーバーがかかっていたことに気づきました。 次回からは、やはり自前の液晶プロジェクターも担いでゆくこと になりそうです。

この学会のデモセッションのために急拠購入した中古 PowerBook は十分その本領を発揮し、大変満足することができました。CPU が 早いので、MacOS X Server を積んだ「動く開発環境」としても申し 分ありません。重厚なのとバッテリーの持ちが良くないのは許して あげましょう。

○ Apple さん何とかして

このデモなどを見て、何人かの方から電子カルテ WINE を使いた いとの希望があります。つい最近まで DOS/V マシーン上の OPENSTEP で動いていたのですが、この秋に MacOS X Serverへ環境 を移行してからは、こちらの方がずっと早くて快適になりました。 今更、前のバージョンの面倒を見る気にもなりませんので、新たに 導入するのであれば Mac 上でということになります。 しかし困ったことに現状では MacOS X Server は最新の PowerMac G4 や PowerBook G3 では動きません。私のように旧 PowerMac G3 か、旧 PowerBook G3 を探さねばならないのですが、 これが八方手をつくしても中古市場にないのです。

MacOS X Server という大変パワフルで安定したすぐれた OS を販 売しながら、ここ数か月それが動くハードウエアをまったく提供し ないでいる Apple には、さすがの私もちょっと困ってカスタマー・ サービスにこの現状を何とかしてくれと e-mail を出しました。ま だ返事はきていません。宣伝効果が十分上がって誰もが欲しいとな った時、いつも品物が市場にない、そういう Apple 社の体制は早急 に何とかしなければなりません。そうでないとファンだった人達も 離れてゆかざるを得ません。

とはいえ、この原稿を皆さんがお読みになる頃には状況は改善さ れているのかも知れません。MacOS X Server の新しいバージョン がリリースされて、新しいハードウエアに対応してくれることを期待 します。また、MacOS X Server ではなく従来のMacOS の後継のひと つとなる MacOS X がリリースされれば、WINE もハードウエアで苦 労することもなくなるだろうと楽観しています。

○ 作業環境を OPENSTEP から MacOS X Server へ移行

ということで最近は完全に MacOS X Server がメインの作業環境 となったのですが、まだいくつか OPENSTEP でしか動かないアプリ ケーションがあります。それを使うたびにデイスプレイを切替えて 隣に置いてある OPENSTEP を使うのもわずらわしくなってきました。

財務会計、給与計算、スケジュール管理などがそれです。給与計 算については、ほとんどコンパイルしなおすだけであっけなく X Serverへ移植できました。スケジュール管理はどうせなら新しく設計 しなおしたかったので、新規に設計しました。財務会計のソフトは BASIC の時代に作ったものを色々な OS に移植するたびにバージョ ンアップしてきたのです。かなり設計が古いところがあるので、移 植は結構大変かなと思っていたのですが、1週間もかからずに実用 段階まで移植することができました。移植とは言ってもコンセプトを 移植するだけで、実際には新規に書き直したものです。

特に経理のソフトなどはいつもかなり頭の中が混乱して苦労する のですが、今回はとてもスンナリと移植できたので驚きました。や はり NeXT 社から受け継がれた X Server の開発能力は大したもの です。もちろん WINE で培われた色々なframework の再利用に助け られた面も少なくはなかったのですが。 来年の MacOS X のリリースがとても楽しみです。これにより、開 発効率と開発の巾が一気に広がります。今までなかった画期的なソ フトウエアが登場する可能性はとても大きくなります。もっとも ソフト屋さんの多くは、かなり保守的な体質を持っていますので、 画期的な製品を出せるところは、当面は新興ソフトウエア会社だろ うと思っています。

○ 技術集団と合同合宿

先日、ある先進的なソフト・ウエア開発会社の合宿に参加させて 頂きました。われわれの行っている電子カルテWINE 開発プロジェク トと、あちらのプロジェクトの一部を相互乗り入れしようという構 想によるものです。 この会社はある企業から最近スピンアウトした人達が作った会社 で、メンバーは少ないものの「七人の侍」のように、誰ひとりとっ ても優れた技をもった技術者の集まりで、大変楽しい思いをさせて 頂きました。

合宿所はある企業の保養所でした。20帖位の会議室に会議テ ーブルで二つ位の島が作ってあり、各自1台ずつのマシーンが用意 されて開発を行っていました。マシーンはすべてイーサネットで接 続されています。タワー型+液晶デイスプレイのマシーンも数台あ りましたが、多くはノートブック型です。最近はノートブックとい えども据え置き型にひけをとらない能力を持っていますので、開発 室を再現するこのような合宿を開くのも比較的楽です。最終日の撤 収も30分足らずで終了してしまいました。

楽しかったのは、このようなデキる技術者特有のノリのある雰囲 気です。脇目もふらずデイスプレイに向かってコーデイングしてい るものがあるかと思えば、3Dグラフィックスのデモの周りに集まっ て喚声をあげるもの。誰かが、技術的にわからない質問を投げると 、色々な分野の専門家がいるので、誰かしら作業の手を休め頭をも たげて答えてくれます。

ホワイトボードの前に集まって、あるいは液晶プロジェクターで 実際のコンピュータ画面を投影しながら、皆でアイデアを練ること もありました。ここに持ち込まれたプロジェクターは、コンパクト でかつ明るく XGA の解像度を持つ最新のものでした。来年の学会に はこのタイプを持参することになるのかも知れません。 ソフトウエア技術者に時間の観念はありませんので、徹夜明けの 翌日になっても、ノリのある限り作業を続けています。いつの間に か部屋を抜けて姿が見えないなと思っていたメンバーが、数時間後 にまた現れると「おー、○○さん reboot してきたぞ」との声があ ります。一旦仮眠して、また仕事に復帰してきたわけです。

この自由な雰囲気は、創業間もない頃のアスキー社を思わせます 。あの頃のアスキーに遊びに行くと、デスクとデスクの間に寝袋が おいてありました。正社員と外部のものがごっちゃになって仕事を しているところなども同じです。要するに仕事が楽しいからやって いる、会社のためでなく自分のためにやっているのです。

○ 脳の刺激は間接的でも効果あり

今回は忘年会も兼ねていましたので、2日目の夜は結構お酒も入り ました。最近、朝方プログラマーにシフトした私は、いつもの習慣 で午前6時には目が醒めてしまいました。開発室ではまだ誰か仕事 をしているに違いないと、同室のメンバーを起こさないようそっと 起きだしました。 さすがに昨日のアルコールとその前の寝不足が効いたのか、開発 室には誰も居ませんでしたが、朝食までの数時間ひとり静かに新し いアイデアの実現に取り組むことができました。私の持ち込んだマ シーンは先月号で書いた、中古 PowerBook G3 です。

実はこの合宿には夏にも参加させて頂き、今回は2回目です。夏 の合宿の成果は大きく、ここ1年ほど悩んでいた問題が一気に解消 してしまいました。データベースに蓄えたデータをどのような形で 電子カルテに持ってくるのがよいのか、その実現方法に思考錯誤を 繰り返してきたのですが、合宿から帰るとひらめくものがあり、大 きく発想の転換をして解決したのです。あの時、別に何も具体的な ものを教わったわけでもないのですが、脳に与えられた何かの刺激 が大きな進展をうんでくれました。

あちらの会社も同じだったようです。私と共同研究者の高橋先生 の参加が何か刺激するものがあったようで、今回2度目のお呼びと なりました。 2度目の合宿のインパクトのあるうちに、新しいアイデアの実現 へ向かうことにしましょう。

< 2000.02 はたらくマシーン・みるだけのマシーン | 2000.04 今年のコンピュータ事情 >