2016.07 体動極意の源は腰間にあり

わーくすてーしょんのあるくらし ( 281)

2016-7 大橋 克洋

九品仏浄真寺

< 2016.06 体験より経験 | 2016.08 リオ五輪 >

◯ 今月の歩術

今年は梅雨らしい梅雨というか、7月に入っても外は梅雨空。気温も涼しく比較的過ごしやすいのですが、それでも昼間になるとやや蒸し暑いかなという、、

今月の表紙は九品仏。石原裕次郎主演の映画「乳母車」に出てきた広い境内を眺めてみたいと、日曜散歩で訪れてみました。近くに住んでいながら境内の奥まで入ったのは初めてです。都内とは思えない広大な境内に幾つもの阿弥陀堂が点在し、新緑の季節ということもありますが、まるで京都のお寺のよう。朝8時前とあって人影もまばらでした。Wikipedia で調べてみると、ここは奥沢城の跡に作ったお寺なんだそうです。平地のお城だったんですね。

今月最後の日曜は代々木公園まで歩きに。その周囲にはよく行くことがあるのですが、代々木公園に入ったことがなかったのです。なるほど、広々とした草地に点々と木々が木陰を作り、都内には数少ないゆったりとした敷地の気持ちの良い公園ですね。ついでなので、その隣の東京乗馬倶楽部を訪れてみました。大学卒業以来ですからほぼ50年振り。道路拡張によりちょっと狭くなったようですね。以前、観覧席のあった所で馬場を眺めていると、若い指導員らしき人から「そこは立ち入り禁止です。事務所の中から見て下さい」と叱られました。ほう、東京乗馬もせちがらくなったなあ、、

恒例の朝の散歩も日曜・祭日は必ず歩きに出ていますが、週日は週2回くらいに回数が落ちており、距離も4,5キロ程度。まだ本格的怠さまではいきませんが、やや活気が落ちているのかなと。先々月、平塚まで53キロの目標を達成してしまい気が緩んでいるのもあるかも知れません。

最近の歩きの意念としては「頭(の重量)を腰の上に載せ」「脚ではなく腰から下を前へ振り出すような感覚で歩く」。このように腰というか股関節を意識して歩くと、実質的コンパスの長さが増えるのか、やや速度が上がるような気がします。

中国武術に「体動極意の源は腰間にあり」というのがありますが、それに一致するものです。また、踝の関節が柔らかくなるまで何年もかかりましたが、最近ではようやく「平起平落」すなわち「後ろ足を水平のまま抜いて水平に着く」が自然にできるようになり、歩きに無駄な力を使うことがずっと少なくなりました。

◯ 「第三の波」アルビン・トフラー逝く

第一の波「農業化の波」、第二の波「工業化の波」に続いて、第三の波「情報化の波」が来ると予言したアルビン・トフラーが88才で亡くなりました。まだ世の中にコンピュータが一般化する前の時代にこの書を読み、とても感動したことを覚えています。

調べてみると「第三の波」が発行されたのは1980年とありますから、初めてのパーソナルコンピュータ Apple ][ が発売されてから3年ほど経っていたことになります。それにしても当時、パーソナルコンピュータを使い始めていた私には今日の情報化の時代を予知するだけの想像力はとても湧きませんでした。やはり大したものだと思います。

トフラーに並び、その予言力を私が高く評価するのはハイパーテキストを実現しようとして長年努力したテッド・ネルソン。彼が hypertext という用語を生み出したのは1945年だそうですが、更に45年後の1990年、CERN のティム・バーナーズ=リーが NeXT コンピュータを使って WWW:World Wide Webというシステムを作ったことにより実現しました。これが現在の Web システムの始まりで、これを構想し創ろうとしたテッド・ネルソン、それを実現したティム・バーナーズ=リーの二人を私は高く評価したいと思います。

そうそう、WWW の他に Macintosh で動いていた HyperCard がありました。これもテッド・ネルソンの hyperText の構想の一部を実現したものと思いますが、素晴らしいソフトウエアでした。これを作ったビル・アトキンソンは、私がもっとも尊敬するプログラマーです。今迄ここに何度も書いてきましたが、もし現在のネットワークとデータベースの世界に hyperCard が生き残っていたなら「現場の素人が自分の欲しい作業環境を作る」には最強のシステムとなっていたことは間違いないと思います。私の電子カルテも、その環境の中で育っていたかも知れません。hyperCard 亡き後、それに近いものを実現しようと何度か試みたことはありますが、あれほど洗練され使い勝手の良いものを実現することはできませんでした。

◯ オーと思ったので

facebook からオーラ診断というのが来たのでやってみた。こういうのを信用するわけではないけれど、やってみた結果が自分としては結構あっていると思ったので、ちょっとメモ。自慢げに書くつもりはないが「オー」と思ったので、、

バランス感覚に優れ、常に落ち着いているあなた。知識が豊富で誠実な性格の持ち主です。ズルや不誠実な事柄が大嫌い。周囲からの信頼が厚く、教師やカウンセラーなどの職が向いています。情が薄いわけではないのですが、何事も論理的に考えすぎるところがたまにキズです。

実際以上に良く書かれている部分も多いですけど、自分として悪い気持ちはしない。以前同様の診断で「前世は戦国武将」というのも気に入ったもののひとつ。こういうものは、おみくじと同じ。大吉など良いものだけをとっておくという、、

そうそう、肝心なことを書くのを忘れた。で、オーラの色は「黄色」。これも私のラッキーカラー。身につけるものなどは無彩色ブラックに統一することが多いけれど。

◯ 画像のリンク切れ失礼しました

いつも使っていない iPad でこの web site を閲覧すると、ところどころ画像の表示されないページがあるのに気がついた。あれ、何で? 原因を探ってみると、写真の元を置いてある google photos のアルバムが一般公開されない状態だったためということが判明。いつもは gmail やこの web site など google のサービスを使う時にはブラウザーが自動的に私の権限でログインしているので画面はちゃんと表示されているが、私以外が閲覧する場合は写真の元を閲覧する権限がないため写真だけ表示されないということ。

早速、写真が置いてあるアルバムの閲覧権限を一般公開にしてみたが、やはりうまく表示されない。ん? そうか、非公開アルバム上の写真へのリンクも混じっていたんだ。ひとつずつ検証しながら修正し、ようやく無事表示されるようになりました。この現象が今年初め頃から発生しているのは、その頃から picasa のサービスが googole photos へ移ったため。今年の3月号で書いた picasa から photos への移行の試行錯誤の中で発生したものでした。大変、失礼をいたしました。

picasa の頃は閲覧権限が比較的緩やかだったのが、google に移行して厳しくなったため。しかしこの picasa から google への移行作業は、picasa のサービスを外見上そのままの形で google photos へ持ってくることになる。外部へトラブルを発生させないよう google 内での作業ぱも案外大変だったのかも、、

◯ Pokemon GO

先月、米国で発売されたポケモン・ゴーが日本でも今月発売となりました。米国で発売と同時にポケモン・ゴーで誘導されたユーザが強盗に襲われたとか、殺人事件、立入禁止の軍の施設へ入ったとか、韓国では北朝鮮との国境線へ入ったとか、色々な事件が報道されました。1978年頃、パーソナルコンピュータが世に現れ最初に普及のきっかけを作ったのはゲームでした。その前から TV 画面を使ったビデオ・ゲームが流行っていたのが、パソコンへ移行したもの。私は当時からゲームを作ることは面白くても、ゲームで遊ぶことにはまったく食欲が沸かないヒトでしたが、現在でもそれは変わりなく、爆発的に人気を得ているというポケモン・ゴーにもまったく興味が湧きません。

日本で発売翌日、新聞一面の真ん中に大々的にポケモン・ゴー発売が報道されているのには眉をひそめました。というのは、このゲームの爆発的人気を新聞が煽ることに、大きな問題を感ずるからです。好きな人が好きなゲームをやることについて、とやかく言うつもりはありませんが、このゲームにより今後どれだけ社会的問題が多発するであろうかについては火を見る明らかだからです。そうでなくても歩きスマホの問題が云々されていたところに、それを爆発的に増殖させることにもなります。

発売2日後の日曜散歩、目黒川遊歩道などで5,6人の若者が、それも友人同士とも思われない距離をおいて、スマートフォンをじっと眺めながら佇んでいました。犬の散歩にでかけた家内と娘もそのような人を何箇所かで見かけたそうです。はて、さて、、

◯ 来月から始まるリオ五輪

いよいよ8月からリオでオリンピックが始まります。「ボート競技などが行われる海が物凄く汚染され便所のよう」「ジカ熱が蔓延」「世界各地でテロを起こしている IS の格好な標的として狙われる危険性が高い」「リオの財政が最悪な状態なため会場整備も危なっかしい」などなど、開会前から危険要素がてんこ盛り。果たして日本選手は全員無事に帰って来られるのだろうかと心配しています。かつてのミュンヘン五輪でのテロ事件、人質にされた何人かのオリンピック選手が殺害された事件が想い出されます。

米国のボート競技のチームは汚染された海に備え、全身を覆う防菌スーツを用意したとか。日本チームはどうなんでしょうか。7月末ともなると先発の選手村入居が始まったようですが、トイレが流れない、電気が通じていない、床は大規模な掃除が必要な汚さなど、とてもこんなところへは泊まれないとオーストラリア・チームがホテルへ移動したとか、武装集団と警察との銃撃戦なども報道されはじめました。

リオの病院は設備が需要を満たすことができず、廊下を仮ベッドの患者が埋め尽くす場面などが報道されました。「オリンピックに伴い訪れる大勢の観光客に対応することは到底無理」と医師が語っていました。日本チームは医師も連れて行っているんだろうか。

私が楽しみにしている競技は、女子バレー・女子レスリング・体操など。最近は女子が強いですからね。良い成績を上げ無事日本へ帰ってもらいたい。

< 2016.06 体験より経験 | 2016.08 リオ五輪 >

朝の散歩:近所で見かけたオールドカー

これは日々の生活で感じたことを書きとどめる私の備忘録です