1995.10 携帯型 NEXTSTEP マシーン

わーくすてーしょんのあるくらし (2.4)

1995-10 大橋克洋

< 1995.08 「電子カルテ」開発の歴史 | 1996.06 CPU パワーを上げてストレス解消 >

数年前からポータブルなマシーンを欲しいと思ってきました。1989年に東芝の J-3100(ダイナブック)を購入して以来、その類のものを購入していません(ワー プロ専用機としての OASYS Pocket は別として)。

J-3100 を購入した時「今後買い替えるのは、本格的 Nemacs が動くものがこの 程度の価格で出た時」と心に決めていました。しかしまっとうな UNIX machine として使えるノートブックが20万円台で手に入る時代は、まだ来そうもありま せん。Mac のPowerBook も大分良くなってきたので、つい触手が伸びそうになる のをグッとこらえているところです。

今年に入って NeXus (日本 NeXT ユーザ会)の仲間が、いろいろなノートブック 型 Intel machine に NEXTSTEP をインストールしています。どれもイマイチとい う感じだったのですが、先日 PFU で出している SPARC 互換のポータブル・マシ ーンに NEXTSTEP をインストールした結果が報告されました。

モニターユーザとして、PFU から10日間ほど貸出をしてくれるということで、 申し込んだところ貸出を受けられましたので、レポートしてみます。

○ はじめての本格的「Mobile NEXTSTEP machine」実現

Leia2 という名前の SPARC 互換機です(この名前は STAR WARS のレイア姫から とられたとか)。明るいグレーの函体で、デザインはやぼったい感じもしないでは ないですが、面食いの私にも許せる範囲です。ポインテイング・デバイスは IBM のノート型などで採用されているステイックのやや太いやつで、ちょっと使いず らいですが慣れればまあまあというところでしょうか。 これが気に入らない人のためにマウスを接続できます。私は借りている間、意地 でもこのステイックで通しました。スペックを簡単に紹介すると

    • CPU: microSPARCII 60MHZ

    • RAM: 32MB

    • HDD: 500MB

    • 16bit audio

    • 10Base-T Ethernet

    • TGX 8bit 10.4" TFT Color

    • メカニカルマウス

これに NEXTSTEP 3.3J のユーザ環境をつけ、NeXT 専門の某販売店から 90万円弱 で手にはいります。 価格が高いか安いかはさておき、結論からいうとこのマシーンはまさに「グー」 です。NEXTSTEP の場合、解像度の低いマシーンですと、大きな書類の一部しか画 面に入り切らないのですが、こいつは携帯型としては実用上十分な解像度を持って います(右側のドックにアイコンが12個ならびます)。レスポンスも問題ありません。 私の使っているデスク・トップ型の NeXT turbo color や Intel machine と比 べ何の遜色もありません。

私の場合、すでに前のモニター・ユーザが NEXTSTEP をインストールした状態 のまま届きましたが、自分でインストールした人の話を聞くと面白くないほど 簡単だそうです。Intel machine の場合、装着されたボードごとにドライバーを 設定したり、それも一筋縄ではいかず結構苦労することが多いのですが、SPARC では当然のことながらそれはありません。

○ ネットーワークに接続して快適に使用

これは Leia2 の特性ではなく NEXTSTEP の特性なのですが、ネットワークへの 接続も極めて簡単です。

    1. UserManager.app で自分のアカウントとホーム・デイレクトリーを作成。

    2. SimpleNetworkStartar.app でこのマシーンをクライアントとして設定。 NEXTSTEP は Netinfo というシステムでネットワークを管理します。 このような場合、前のユーザの環境を下手にいじると泥沼にはまることがある ので、Netinfo の設定自体をテンプレートから新規に作成する方が賢いです。

    3. 10Base-T のケーブルを接続後マシーンを reboot すると、「ネットワークに 接続しますか」と聞いてくるので、「接続する」と答えれば自動的にサーバ・ マシーンへの登録が完了します。これで終わりです。

サーバ側でホーム・デイレクトリーやメールの spool などを共有するよう設定 されていれば、今まで使っていた環境そのままで使えるようになってしまいます。 もう大分昔のことになってしまいましたが、Sun-OS を使っていたころと比べれば まさにこの簡便さは感激です。

こうなると、早速 Web も使ってみたくなります。私の持っているビューア (OmniWeb.app)は SPARC で実行できないやつだったので、ftp して早速マルチ・ バイナリーの OmniWeb.app を取り寄せます。

< 1995.08 「電子カルテ」開発の歴史 | 1996.06 CPU パワーを上げてストレス解消 >