1993.03 NeXus Meeting レポート

わーくすてーしょんのあるくらし ( 8 )

1993-3 大橋克洋

NeXus(日本 NeXT ユーザ会)の活動が活発だった頃の 例会の Meeting Report 原稿を発掘できましたので ここに掲載します(2006-7-9)

< 1992.02 いよいよ NeXT が主役 | 1993.04 NeXus Meeting レポート >

年月日:1993年3月24日(水)

場所:日大理工学部 1号館

座長:岡田

記録:大橋

今月の例会は「NeXT社がハードウエアから撤退して、ソフトウエアカ ンパニーになるというニュースがありました。これは正しい選択だろうと思い ながら何か寂しい気持ちを隠せないのは私だけではないでしょう」という岡田 さんのイントロで始まりました。 今回も NeXTSTEP intel 版関連の話などあり、その分はまだ非公開に つき割愛させていただきました。

○ MOデイスク他の共同購入(阿部)

以前申し込まれた方の分を持ってきていますので、後でお渡しします。 ここでアンケートをとりたいなあと思っていることがあります。ひとつはSIMM、 もうひとつはCD-ROM ドライブです。今 CD-ROM ドライブをお持ちでなくて買 いたいなあと思っている方、挙手願います。

そろそろSIMMをもう少し入れてみたいという人があれば共同購入を考 えて見たいと思います。どのタイプのSIMMでも良いですから、欲しい人挙手を 願います。価格的にはどの位なら購入したいと思いますか。

(下)turbo color 用の16M SIMM 1枚ですと7万円位だと思いま す。日本で買うともう少し高いかと思います。Macintosh が72ピンに切り替 わっていきますので、これから価格は下がってくると思いますが、数量が勝負 の世界ですので30ピンはむしろ上がってくると思います。station には8枚 スロットがあるタイプと4枚のタイプがあります。8枚のタイプではスロット 間のスペースが小さくて両面タイプの16M SIMMは入らない可能性があります。 cube の場合は両面タイプは入らないはずです。8M SIMMも背が高くて基盤にぶ つかると思います。

それから NeXTSTEP programing という本の共同購入も企画しています。 今のところ30名位の方が購入を希望されています。

○ NeXTSTEP intel 版について

オフレコ。

○ FUNZMARI 現象(松本)

メールに19くらいのアドレスを列記すると動かなくなって糞詰まり を起こすという現象があります。メーリングリストなどでこのように多くのア ドレスを展開すると、その先のサイトで動かなくなります。つまりアドレスが 19個以上にならないようにすれば良いわけです。

最初の対策案としては UUX にパッチを当てるとかあったんですが、 最終的には sendmail.cf で解決しました。sendmail.cf の中でメーラを起こ す時に rmail に渡す文字列の長さを制限する機能があります。その長さを例 えば350位にしておくと、それ以上の長さになると分けられて別のメーラと してもう一個起こされるようになります。この数字を幾つにするかということ ですが、現在流通しているメールの平均値から計算して350にしています。

具体的には sendmail.cf の中の L というパラメータで指定すれば、 これが出来ます。この対策をしなければならないのは mailing list を持って いるサイトと基幹サイトですので、全部のサイトにパッチを当てる必要はあり ません。

mailing list を新たに作る場合は、このようなことがありますので、 NeXus-RESCUE にメールを下さい。

○ NeXusNet について(大橋)

今日、NET-SIG の責任者だった塩谷さんが見えていれば、塩谷さんの 意見も聞きながらと思ったのですが見えていないようです。実は昨年秋ころに 塩谷さんから NET-SIG の責任者を降りたいという話がありまして、つい先日 もメールで同様の意向がありました。NeXusNet はこの一年の間にここまで広 がってきましたが、責任者を決めておきませんと運用上困ります。

そこで、実際に技術的サポートをして頂いている松本さん、正治さん、 下さんの三人の方に NET-SIG の責任者をやって頂ければと思います。代表を 一人に絞った方が良いかどうかという問題もありますが、それは三人の方で相 談して頂くことにして、とりあえずこの御三方に NET-SIG のとりまとめをお 願いできればと思いますがいかがでしょうか。

特に反対はないようですので、それでは NET-SIG の責任者はこの三 人の方にお願いしたいと思います。

それから、基幹サイトの方々を中心にネットワークをお世話をする運 営委員会的なものを構成することになるかと思います。ここが権限を持つとい うことではありませんので、どんどん意見を上げて頂いて皆さんにとってメリッ トのある形にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

ついでにネットワークをめぐる最近の情勢の変化について、説明をし ておきます。従来から JUNET という大学や企業を結ぶネットワークがありま した。これは大学や企業の施設を使うため、あくまでも実験用のネットワーク ということで、商売の話などを流してはいけないということになっており、個 人で接続することもできませんでした。NeXusNet はそのような制約なしに自 由に使えるべきなので、外部ネットワークに接続すべきではないというのが、 これまでの塩谷さんの考えであったわけです。

この5月頃からIIJという商用のネットワークが立ち上がります。こ のような商用ネットワークでは受益者負担でお金を払いますので、そのような 制限はなくなり商売の話などを流しても構わないということです。そうなると 今まで NeXusNet は外部接続をしないクローズドのネットワークであるべきと いう理由は無くなってきます。

そこで前向きに対外接続を考えたいということが先日の NET-SIG で 提案され、いろいろな意見が出ました。結論として、特に問題が無ければ外に 繋ぎたいというのが大勢の意見でした。その場合の利用料金にについて、ひろ のぶさんから説明をお願いします。

(ひろのぶ)IIJの料金体系ですが、NeXusNet が繋ぐ場合は専用回線 ではなくて UUCP接続になると思いますが、これは一カ月3000円の基本料 金だと思います。一分間30円のダイアルQ2と同じ方式の課金がされます。 これらに加えて、利用時間に相当する通常の電話料ということになります。海 外接続についても一旦 IIJ に投げてしまえば IIJ のバックボーンが使われま すので、別途料金の負担はありません。

月額3000円については IIJ に接続するゲートウエイに課金され るのであって、その下に繋がる NeXusNet の個々のサイトに課金されるわけで はないそうです。従って、この料金を NeXusNet 接続サイト数で割った額が個々 の負担になりますので、現在の60サイトで割ると1サイト当たりの基本料金 は50円ということになります。

NeXusNet 立ち上げの際にも意見を述べたんですが、そもそもネット ワークというのはどこにでも繋がっていないと余りメリットがありません。電 話機を考えて頂ければわかりますが、構内電話でもそれなりに便利ですが、や はり外に繋げて海外でもどこでも繋がることによってメリットは上がるわけで す。

最初に懸念されたことのひとつは、初心者が公のところにメールを出 せるようになると、巨大なメールその他いろいろ迷惑なものを間違って流して しまうことはないかということでした。内部的な接続にしておけば仲間同士な ので失敗しても問題は生じないだろうという考えがありました。しかし実際に NeXusNet を一年間運用してきて、殆どそのような問題は起こらなかったとい うのが実情です。一回失敗したら、誰かが「そういうのはいけないよ」と注意 すれば済むことです。

仮に NeXusNet が対外接続できるようになったとしても、自分は海外 にメールを出すこともないし対外接続は必要ないという方は、今まで通りクロー ズドの形で接続しておくことは可能です。このような方のメールはゲートウエ イでシャットアウトして外へ洩れないようにする手間は要りますが。juice と いう個人ベースの NeXusNet と同じようなネットワーク組織があります。 juice の立ち上げにも私は関係したのですが、ここでは海外と接続希望の人だ けが通信料を別途預託し、ゲートウエイマシーンに登録してもらって海外とメー ルのやりとりを行なう方式をとっています。個々の自由な意思で海外に繋ぎ、 それに応じた金銭的負担をするという形です。

そこで改めて本日例会に出席の方にうかがいたいのですが、ちょっと こういうところが心配だ、あるいはまずいんではないかという御意見の方はあ りますでしょうか。

それもわからないという方もあるのかも知れませんが、本日出席の方 からは、特に反対その他御意見はないようですね。

それでは、とりあえず関東地域で対外接続を考えていきたいと思いま す。ただし、これは関西・中部などを疎外するということではまったくありま せん。各地で地域ネットワークが立ち上がるなど、その他の地域的事情もある と思いますし、とりあえず顔を会わせわせられる関東近辺のメンバーで基礎作 りを行ない、大体固まったところでよろしければどうぞという形をとりたいと いうのが先日の NET-SIG などでの意見です。

それから、モデムをその後変更した方は nexus-net@ocean.nexus 宛 に報告をお願いします。

○ FAX modem について

(佐藤)モデムに関する質問ですが、ZyXEL と MultiModem とどちら が良いんでしょうか。

(大橋)MultiModem もいずれ FAX modem として使えるようになると いう話ではありますが、現状で即使えるのは ZyXEL だと思います。

(下)NXFax という FAXドライバーは、もとニューロンという会社の ドライバーを作っていた連中が作ったものです。本日司会をしている岡田さん がその今はなきニューロンのモデムを使っていて、マイノリテイーへの道を邁 進されていますが(笑)。今のところ NXFax は ZyXEL、スープラ、ワールド ブレーザの3つのモデムをサポートしているようです。問い合わせたところ、 MultiTec のモデムも将来的には考えたいが、今回はサポートしないということ です。しかし、試したところ MultiModem でも送信のみできます。

そこで現状では送受信をしたい人は、当たりはずれの多いスープラに するか(笑)、石橋を叩いて渡って、でもお金は仕方がないという人はワール ドブレーザを買って、そうでなければ ZyXEL でちょっと ppp や slip では将 来危ないぞという感じで、その3つのどれかになると思います。

(阿部)ワールドブレーザは NXFax でなくても NeXT の純正のFAX ドライバーで送受信できるそうです。

(八谷)クラス1はFAXデータを全てホストに渡す。クラス2は受け たデータにヘッダーをつけてファイルの形にして渡します。つまりクラス1は 生のデータが来るので、CPUに負担がかかります。クラス2の方がドライブし やすいですが、日本のものは殆どクラス1だと思います。

○ Sybase

NeXT OS1.0 では Sybase がバンドルされていたわけですが、その後 買った人はどうやって手に入れれば良いのでしょう。

OS2.0 になった時点でバンドルからはずされましたので、それ以後買っ た人は手に入りません。ただし、1.0 を持っていて 2.0 へアップグレードし たユーザへは 2.0 で動く Sybase が届いているはずです。これは 3.0 でも動 きます。まともに買いますと、NeXTstation turbo color を2台くらい買っちゃ おうかなというくらいの値段がします(笑)。

マニュアルの日本語版は出回っているのでしょうか。

おそらく数十万という値段がすると思います。

(青山)OS3.0 へのサポートは今後もしないそうです。

○ NeXus のマグカップ(岡田)

先月家族でスキー旅行へ行ってきましたが、決して NeXus を忘れて いたわけではなく一仕事してきました。NeXus のマグカップを作ろうという アイデアが NeXus-DESIGN でありまして、楽焼でサンプルを作ってきました。 見せると注文が減りそうで怖いんですが、御覧下さい。

ただし NeXus-DESIGN で作るのは楽焼ではありません。

○ NeXTSTEP プログラミングコースが欲しい(ひろのぶ)

NeXTSTEP プログラミングコースのようなものを開いてもらえないで しょうか。NeXTSTEP はまだこれからのシステムですから、少しでも面白いプ ログラムを増やすためにも必要と思うんですが。

(キヤノン)東京地区で開くだけでも人員的に無理ですね。ゼロワン ショップで開くだけでもおぼつかない感じですが、計画はしています。

IB-SIG, DB-SIG などのスタッフを使ってはどうでしょう。

ネットワークでもサポートしていただけると有難いです。

○ CynDROMe について(ひろのぶ

昨年中に会費を払っていて、今だに届いていない方はありますか。破 損はありましたか。ありませんね。安心しました。ケースが壊れた位なら許し て下さい。あれをちゃんと包装すると発送代の倍かかるので、それなら壊れた ものについては保証した方が安いということで、裸のまま送るという方式に踏 み切りました。

(岡田)あの箱ごと送るというのには「こんなことしていいの」な どと女房が仰天してましたが、無事届いていました。

(松野・大橋)ひろのぶさんがこの度 CynDROMe を作成・送付するに ついては、口に出せない苦労がありまして、「もう当分はやらないぞ」と言っ ております。皆さん、心からの拍手を送ってください(盛大な拍手)。

(岡田)CynDROMe を見て、わからないことなどあればご質問くださ い。

(大橋)アイコンの中でソースのアイコン、あれは何なんでしょうか。 あの食物にかけるソースですか。

(ひろのぶ)あの、ぐちゃぐちゃぐちゃとなったやつですか。あれは 私の画風です。混沌としたソースを意味しているという。

あ、それでひとつ苦労したこと。UNIX の bin のところに使う悪魔の アイコン。あれのコピーライトを持っているバークレーに許可を求めました。 「UNIX と言っても BSD として使うなら許してあげよう」という返事が返って きました。USL のアイコンには使わないで下さい(笑い)。

< 1992.02 いよいよ NeXT が主役 | 1993.04 NeXus Meeting レポート >