「松本先生との信頼関係(アトピー手記)」
3歳2015年8月31日
3歳2015年8月31日
息子がアトピーを発症したのは生後3カ月半でした。最初は肌が少し乾燥しているという感じで頭にはフケのような湿疹が出ていました。以前リウマチで松本先生にお世話になっていた夫の勧めもあり、まず松本漢方クリニックで受診しました。その際に赤と黄色の軟膏を処方してもらいました。肌の状態は一時回復したかに見えましたが、再び悪化していきました。特に顔に顕著に表れていました。軟膏も引き続き塗っていましたが、まだ効果は表れていませんでした。
生後5か月になり、他の病院へいくつか行きました。共通して言われたことは今の段階ではアトピーかどうかは判断できないということでした。そしてステロイドの軟膏を拒むと決まって嫌な顔をされました。母乳を飲ませていたので私に食事制限を指示する病院もありました。
やっと信頼できるかもしれないと思った病院もどんどん悪化する息子の皮膚の状態に(その頃にはもう誰が見てもアトピーだと分かる程でした)お手上げで市立病院への紹介状を書くと言われました。後から振り返ると症状が悪化した段階でもう一度松本漢方クリニックへ行けば良かったと反省しましたが、その当時私は松本漢方クリニックに不信感を抱いていました。
1回目の受診の前に息子の予防接種について松本漢方クリニックに電話で相談させて頂きました。先生から受診の時までに調べておくとお返事を頂いたのですが、受診の時には先生はすっかりそのことを忘れていました。そのことがあって、私は松本漢方クリニックへ行くことを遠ざけていました。先ほども書きましたが、これは間違った選択でした。私の判断が息子の苦しみを長引かせる結果となりました。
もう一度松本漢方クリニックへ行こうと強く勧めてきたのは夫でした。夫は先生の治療方法をとても信頼していました。私はというとその時点で松本先生への思いが変わったわけではありませんが、他の病院の医師や看護師の言うことにも疑問がたくさん沸いていました。
ステロイド剤は少量ならば身体への影響も少ない、急に止めたらリバウンドがあるが徐々に止めていけば大丈夫・・・という説明。どうしても信用できませんでした。本当にそうであればアトピーで悩み続ける人がいるはずがありません。そんな思いを抱いた時の夫からの勧めだったので私ももう一度行ってみようと思いました。夫が、今度は軟膏だけでなく漢方風呂も処方してもらおうと言っていました。
その時の診察では、私のアホな質問の数々に松本先生は激怒されていました。私は私で予防接種の件での私の気持ちを直接先生にお伝えしました。診察室は険悪ムードでしたが松本先生は息子に対してはとても優しく接して、漢方風呂も処方してくださいました。診察が終わって夫が「追い返されなくてよかったなぁ」と言っていました。夫は息子に治療を開始してもらえることになりホッとしたようでした。私は松本先生とのやりとりで感情が高ぶってしまい、泣きながら会計を待っていました。すると松本先生がわざわざ待合室まで出て来られたので少し驚きました。松本先生は「俺は誤解されやすい男なんや~!」と何度もおっしゃっていました。そんな先生を見ているうちに何故か面白い人だなぁと感じて笑えてきました。そして最後は「よろしくお願いします」と素直に言うことができました。
そんなこんなで始まった漢方風呂との生活。症状が出始めてから漢方風呂の治療を始めるまで、結局3カ月半くらい経過していました。その間に息子の状態はどんどん悪化し、顔は掻き傷でいっぱいでした。口元はジュクジュクになっていました。夜も痒くて起きて、頭や顔を掻きむしっていましたが、お風呂を開始してから少し痒みが減った様子が見られたので希望が持てました。
お風呂はベビーバスを使って一日に2回入れました。一回に30分~40分でした。冬だったので冷たくなったら鍋に入る分だけ取り出して火にかけて温かくしてから、またベビーバスに入れるという事をくり返していました。息子が途中で寝てしまうこともありました。そんな時は起きている時には嫌がる顔にお湯をかけるようにしていました。始める前は不安だった漢方風呂、だんだんと息子と一緒に楽しめるようにもなっていました。軟膏は外出する時も顔に塗っていました。赤と黄色の塗り薬はどうしても目立ち、通りすがりの人達が息子の顔を見ていきましたが、そんなこともおかまいなしでした。
症状は少しずつ少しずつ改善していきました。良くなったと思ったらまた悪化して、やっぱりまだ時間がかかるんだと痛感する毎日でしたが、半年経った頃には随分と良くなった様に感じました。それからしばらく経って、お風呂の回数を減らしていくように松本先生に言われた時は嬉しかったです。
結局、息子は1年半で治療を終えました。今ではアトピーだったことが嘘のようなもっちり肌になりました。(年に数回程度ですが、3歳になった今、肌の状態が気になった時には漢方風呂に入っています。)
松本先生、本当にありがとうございました。手記が遅くなり申し訳ありませんでした。