今日はTiranaを観光後、夕方には移動、国境越え
街の広場から、フリーガイドツアーがあるときいてきた
今はミュージアムになっているバンカーと呼ばれる見張り用シェルター
五線譜と音符がモチーフになっている広場。すぐそばにある文化施設が存続の危機にあるという
日本人アーティスト藤本壮介氏による作品。実際に遊べたり憩えたりする
裏庭にひっそりおかれている社会主義のリーダーたちの像
イスラム教国同士のトルコがめっちゃ支援して大きなモスクが建造中
自撮りしてるみたいに見えるという罰当たりなガイドがたのしい教会
今は立ち入り禁止のピラミッド状の建物
シェルターの中。国中にたくさんある。本当に敵が襲ってくると信じられていた
二日ともお世話になったレストラン
Tek Zgara Tirones
※アルバニアでは、TiranaのことをTironesと言ってみたり語尾がコロコロ変わるので注意が必要
二泊お世話になったホステルアルバニア。
情報がたくさんあってスタッフも親切でよかった。Kavaja St.から入ったところにある。左のレストランもすぐ近く
翌日、学生向けの店に入ってみたら、冷凍コロッケやらマギ―味のスープやら…ドンマイ
バスターミナルへ。国境を越えて、マケドニアへ向かいます。どんなバスになるかと思えば、小さなバンに怪しいおっさんが迎えに来てがっかり
ビスコッティとエスプレッソで時間待ち
道中は、今は使われていない線路がすごく古くて怖くてかっこよかった
同乗している女子学生の一人が、IDに不備があり、国境でスタック中