時計を指差すジェスチャーには問題がある

空港からのバスは高速道路を走る。車窓の風景は日本とよく似ている。植え込みにヤシの木があること、コンクリートの塊のような高層マンションが建っていること、バスの肘当てが、もげていることが違うくらいだ。バスはすいていて、太陽の当たる側がコロコロ変わるので、何度も席を移動した。 空港を出るときに、英語があまり通じない係員の人に、台中には何時に着くのかと時計を指差して尋ねたら、その人は「ツー」と指を2本立てた。そうか2時に着くのかと思ってくつろいでいたら、まだ1時なのに窓の外の看板に「台中」という文字が見える。「ツー」は2時間で着くという意味だったのか。 時計を指差すジェスチャーは便利だが、それだけでは「時間」なのか「時刻」なのかはっきりしないという問題がある。時間を言いたいときは、両手で幅を作って、それを1、2、と広げることで長さの単位であることを伝えるのがいいのではないか。そんなことを考える。 降りる場所が近づいてきたようなので、地図に書かれた「科学博物館前」という文字を運転手に見せると、「オーケー、オーケー」とうれしそうに指を立てた。 Fからもらっていた地図と住所を頼りに宿の場所を探す。それらしき住所付近でどこかのWi-Fiがつながったのでメールを送ると、上のベランダからFが顔を出した。1階の重い扉を開け、古めかしい電気メーターが並ぶ壁を横目に階段を上って5階まで行く。ドアを開けて中に入ると、思ったより広々とした間取りのアパートがあった。外の光が入り、明るいのがいい感じだ。ここの1室が今回の拠点になる。