⑫ 5月24日(土) 上井草スポーツセンター
空模様が心配される中、意外にも快晴となった上井草スポ-ツセンタ-グランド。Gリ-グ伝統の南海ハ-ツ戦、先発マウンドを託されたのは、高校生ル-キ-谷上だった。リリ-フでは何度か登板はしたが、先発はこの日が初めて。緊張するなと言うのが無理な状況の中で、ス-パ-ル-キ-は、その実力をいかんなく発揮し、見事ベンチの期待に応えた。
初回表、ピッチャ-谷上は、先頭バッタ-を三振に斬って取ると、2安打されながらも何とか無失点に抑える。先発のル-キ-を援護したい打撃陣はその裏、先頭バッタ-の西村がしぶとく四球を選んで出塁。続く2番の村上は、あわや自分も生きようかという送りバントで、ランナ-を2塁に進め、クリ-ンアップにつなげる。ここで動揺した敵のピッチャ-は、続く3番芝田、4番山下を連続フォアボ-ル。1アウト満塁にしてしまう。このビックチャンスに、バッタ-は5番橋本。鋭く振りぬいた打球は、センタ-オ-バ-かと思ったが、惜しくも敵のセンタ-に好捕されてしまう。あまりの打球の鋭さに、思わず飛び出してしまった3塁ランナ-の西村は、タッチアップできない。この状況に、ベンチには嫌なム-ドが広がる・・・・ここで登場するのは、一時のひざの故障から立ち直り、最近打撃好調なキャプテン桜町。
素直なフォ-ムから繰り出された打球は、ぐんぐん伸びて右中間をはるかにオ-バ-、満塁の走者を一掃する大三塁打となり、見事ベンチの期待に応えた。なおも続く木全が、左中間を鋭く抜く二塁打を放ち、この回計4点。先発ル-キ-にビックなプレゼントを贈る。
4点をもらった谷上は、2回表は不運なデットボ-ルと四球で、いきなりランナ-二人を背負うが、後続を落ち着いて処理し、引き続き無失点に抑える。そして2回裏、先頭バッタ-は谷上。ここでこのス-パ-ル-キ-は、とんでもないことをやらかす。鋭く打ち抜いた打球は、ぐんぐん伸びて右中間をはるかに越える大飛球。ダイヤモンドをあざやかに駆け抜け、見事ランニングホ-ムランとなった。これでベンチはお祭りム-ド。続く西村の内野安打を足がかりに、芝田のショ-トゴロの間にさらに1点。四球で出た村上・山下を、先ほどのお返しとばかりに、橋本があざやかなライト前ヒットで迎え入れ、初回に引き続きまた4点。計8点となり、試合をほぼ決定づけた。
8点というセイフティ-リ-ドをもらった谷上は、「今日はあまり調子は良くなかった」という言葉の通り、時折ランナ-は出すが、要所を締めたピッチングで無失点を続け、尻上がりに調子を上げて行く。特に5回・6回は、南海ハ-ツの攻撃を三者凡退で切り抜け、初先発・初完封という偉業達成を期待するム-ドが、ベンチで徐々に高まって行く。しかし、野球の神様はそれほど甘くはなかった。
最終回、先頭バッタ-の打球が、ライト前にフラフラっと上がる。若干判断に迷ったライト橋爪が、ワンバウンドした打球を後ろにそらす間に、ランナ-は二塁に進んでしまう。続くバッタ-をサ-ドゴロにしとめ、1アウト。さらに次のバッタ-の打球は、セカンド前にころがるボテボテの打球。イ-ジ-ゴロと思われたが、送球をあせったのか、名手西村がまさかのファ-スト悪送球で、1アウト一塁・三塁とピンチが広がってしまう。ここで、敵のバッタ-はジャ-ジ姿の謎の助っ人。なんとか抑えたいところであったが、なんとセンタ-前にきれいに打ち返され、まさかの1失点。初先発・初完封の夢は、無残に消えてしまった。
それでも、先発谷上は気落ちすること無く、後続を落ち着いて抑え、ゲ-ムセット。終わってみれば8対1の完勝であった。
恒例の祝勝会は盛り上がったが、次週はいよいよ聖地大宮でのワンデ-ト-ナメント。前回の、雨中での敗戦の悔しさをふっしょくするためにも、負けられない戦いとなる。笑顔の中にも緊張感を漂わせながら、上井草を後にしたナインであった。
~監督談話~
谷上君の初先発を櫻町が初回の走者一掃タイムリーで強力に後押し、心強いね。谷上君自らのホームラン、それと木全、橋本君のしぶといタイムリーも光った。谷上君は序盤は走者を出しながらも要所を締める『松坂』みたいなピッチングで何とか切り抜け、5回・6回の連続三者凡退はなかなか見事、守っている方も気持ちが乗って来ているなと感じられた。堅い守備でバックもよく若いピッチャーを盛り立ててくれていたしね。快心の勝利でした。来週はOne Dayトーナメント。ピッチャー起用・継投をいかにするか…、悩ましいところです。