⑦9月23日(火・祝) 下高井戸野球場
初回、福原のヒットと三盗を足がかりに相手エラーを誘い1点を先取したビッグアプセット。今日こそはいけるかなというムードが漂ったが、そんな淡い期待は、初回の裏の守備で早くも木っ端微塵に打ち砕かれた。ツーアウトを難なく取った先発芝田だったが、その後連続四球に打ち取ったと思ったショートゴロが、俊足のバッターランナーの足が間一髪早く2死満塁のピンチに。ここで踏ん張りきれず、次打者に押し出しの四球で同点。さらに右中間へ走者一掃のツーベースを浴び4失点。しかし、ここからビッグアプセットも反撃する。2回、相手投手の制球難にも恵まれ、2つの押し出しで1点差に。まだまだいけると 思ったが、その裏どでかいツーランホームランを浴び6対3に。さらに4回には久々に出場した西村が、練習の時はびしびしといいボールが来ていたのだが、マウンドでは勝手が違ったか制球を乱し、四球を連発し6失点。終わってみれば、12対3の大敗を喫してしまった。試合後にはロイヤルホストで反省会を開き、「みんな貪欲に点を取ろうという姿勢が見られないのでは」とキャプテン村上が野太い声で疑問を投げかけた。確かに楽しく野球ができれば負けたっていいやと思っていたが、さすがにここまで勝てないと、正直おもしろくないので、次ははっきり言って勝負にこだわります。というわけで、みんな気合を入れて体調を整えてきてちょうだいね。とはいっても、マイナス思考ばかりでもいけないので、今日の試合でよかった点もありましたよ。まずセカンド今井の安定した守備。特に4回のスリーアウト目のあわやライトに落ちるかという難しいフライを鮮やかにナイスキャッチした守備は圧巻でした。やっぱり今井はセカンドで光るね。それから何だかんだいっても、芝田のピッチングは投げるにつれてよくなっていくでしょう。コントロールさえ定まれば、5イニングくらいは大丈夫だと思うので、次回のピッチングに期待しちゃおう。それから巨鯨桜町のライト線の痛烈なヒットもお見事。今日はライナーだったのでビヨンドマックスの威力はわかりませんでしたが、次はライトへ高々と初勝利を祝う放物線を描いてくれるでしょう。私末永も久々にライトへクリーンヒットを放ち、打席に立てなかった鬱憤を少し晴らしました。バッティング楽しかったよ。 要は楽しんで野球をやれば結果もついてくると思うんだけど、楽しむためにはやっぱり少しは自分でトレーニングをしたほうがいいかもね。みんな仕事が忙しくて大変だとは思うけど、これから寒くなっていくし、ケガの予防という意味も込めて、1日数分でもいいから、腹筋とか柔軟とか腕立てなんかをやったほうがいいと思うよ。絶対に効果はあります。それでは、次こそ勝って、祝勝会をしましょう!
●打撃成績
1(D)末永 2打数1安打1打点1四球
2(8)福原 3打数1安打1得点1盗塁2三振(助っ人)
3(6)西村 3打数1安打
4(5)村上 2打数1安打1四球
5(3)桜町 3打数1安打1三振
6(9)橋爪 2打数1安打1死球1得点
7(7)楠本 2打数0安打2三振
8(D)大友 1打数0安打1死球1三振
9(4)今井 1打数1安打1四球1得点
10(2)佐藤 1打数1安打1死球
11(1)芝田 2打数0安打
●投手成績
芝田 3回 5安打 6失点 自責点6
西村 1回 6失点(スコアブックが訳わからず被安打、自責点不明)