④3月27日(土) 下高井戸野球場
過去何度も対戦している南海ハーツとの対戦は、追いつ追われつのシーソーゲームとなったが、6回に2点を挙げたビッグアプセットが、粘る南海ハーツをなんとか振り切り、今季2勝目をゲットした。
ビッグアプセットは初回、この日トップに起用された橋爪が、いきなりレフトを深々と破るツーベースを放ち期待に応える。そしてランナー2人を置いて今年も打点王を狙う5番桜町がセンターへ鮮やかなタイムリー。橋爪、山下が生還し、2点を先制した。さらに2回も追撃の手を緩めない。まず、ここまでヒットのなかった大友が三遊間を抜けるうれしい今季初安打で出塁すると、楠本、山下が連続タイムリーを放ち早くも4点目。
中盤でいったんは逆転されたものの、5回には山下が右中間突破の三塁打でチャンスメーク。ここで4番芝田が三遊間突破の貴重な同点タイムリー。さらに再度逆転された6回にも、これまたここまでノーヒットだった佐藤肇が、レフト頭上をはるかに超える値千金の同点ホームラン! この一打で息を吹き返したビッグアプセットは怒涛の攻撃を見せ、ワンアウト満塁からまたも4番芝田がセンターへ決勝となる犠牲フライ。橋爪がサードからこの日3得点目となるホームインで、熱戦に終止符を打った。
この日は守備でも、ヒジ痛の末永が審判にボークを取られる不運での失点もあったが、なんとか2失点でつなぐと、4回からは楠本がリリーフ。やや制球を乱す場面もあったが、7回まで投げきり勝利投手となる熱いピッチングを見せてくれた。助っ人参戦したマダックス末永の息子純平も、親父がイマイチいいところがなかった分を取り返すかのように守備で大活躍。6回のワンアウト満塁での難しいセカンドゴロをショートバウンドでさばくやホームへ矢のような送球を見せホースアウトに仕留めるなど、貴重な経験を積むことができた。「親父としてもナインに感謝してます」とマダックス末永も感慨無量。またセンター橋爪もイチローばりのレーザービームで捕殺を記録するなど攻守に大活躍。最後登板の予定もあったが、それは次戦に持ち越しということで、ご勘弁を。
さらに終盤には伝説の外野手、トトカルチョ北村がふらりと顔を見せるハプニング。サッカーばかりしているとうわさでは聞いたが、すわっ復帰か、とナインも色めきたったが、近くでサッカーをやる前にちょこっと立ち寄っただけだそうな。しかし、生きているかどうかもわからなかっただけに、ナインも元気そうな姿を見てホッと胸をなでおろしていた。
これで今季2勝目と勝ち越しただけに、次もこの勢いで勝ち、5月からの大会へはずみをつけたいところ。橋爪の絶好調ぶりと、山下の安定感、芝田のチャンスでの強さ、桜町のシュアな打撃……かなり戦力はアップしてきた。4月後半には合宿も計画されており、大会がますます楽しみになってきた。
※個人打率は通算成績ですが、チーム打率はその試合の打率です