⑤ 3月19日(土) 豊島区総合体育場
強豪エクソダスと対戦したビッグアプセットは、堅い守りとチャンスでの集中打で快勝。今季成績を3勝2敗の貯金1とした。
試合は息詰まる投手戦で5回まで両チーム、10個の0をスコアボードに刻んだが、均衡を打ち破ったのはビッグアプセットだった。6回表、村上がこの日2個目のデッドボールで出塁すると、福原も四球でつなぐ。このノーアウト1、2塁の絶好機に昨夜急遽参戦を表明した主砲山下がレフトへ鮮やかなタイムリーツーベースを放ち、待望の先取点をゲット。さらに4番高柳も左中間を深々と破るダメ押しの3ランホームランを放ち、この回一気に4得点。3、4番の鮮やかな集中打だった。
ビッグアプセットは守っても、末永がエクソダスの強力打線を散発5安打に封じ込めるナイスピッチング。時折まぜる緩いカーブを効果的に使い、手玉に取ってみせた。最終回に失策がらみで1点を失い完封を逃したのが唯一の反省材料。2死3塁からエクソダス室井にタイムリーを打たれてしまったが、あそこは何としても抑えて失策を帳消しにしなければまだまだエースとは言えない。
この日は村上が好守に大活躍。2安打2死球1得点と全打席出塁しリードオフマンの仕事を完璧にこなしたうえに、守備でもセカンドにストライク送球で盗塁を阻止するなど、満点の働きだった。桜町もあわやホームランかと思わせる豪快なツーベースを放つなど、大爆発の予感を漂わせていたし、あとは主砲芝田が冬眠から目を覚ませばさらに強力打線になる。
大友もセカンドに入るやいなや打球がバンバン飛んできて大わらわだったが、右に左に華麗に(?)打球をさばき、最後お得意の腹キャッチでゲームセットになるところを、審判のご愛嬌ジャッジでエラーになってしまったが、いい動きを見せていたし、ショートに初めて入った福原も、戸惑いながらも、運動神経の良さをみせつけ再三ゴロを無難にさばいてみせたし、打撃でもヒットを放つなど好調を維持している。熊野もヒットを放つなどいい働きを見せてくれたが、出塁した際に足を痛めたので、それだけがちょっと心配だ。大河原もこの日は三振ゼロで、出塁へあくなき執念を見せてくれたし、打撃面では次こそは期待できそうだ。ただしライトの守備はいただけなかった。最終回に村上の一塁牽制球がそれた際、カバーに入るどころかボーっと立ち尽くし、ボールはライトフェンスまで到達してしまい、失点につながっただけに、今後は守備でのそつのない動きを期待したい。とはいっても、大河原がここまで要求されるということは、チーム力が確実にアップしていることの証とも言えるでしょうね。
この勢いで次も勝利をゲットし、貯金を2にしよう!
※個人打率は通算成績ですが、チーム打率はその試合の打率です