(29) 9月19日(月・祝) 上井草スポーツセンター
杉並区1部リーグで優勝経験のある強豪タイヤーズに真っ向から挑んだビッグアプセットは、初回に5点を先制されたものの、一時は同点に追いつくなど素晴らしい攻撃を見せたが、最後はタイヤーズの巧みな点の取り方にしてやられ、惜しくも敗れてしまった。
先発の芝田は相手先頭打者にいきなり三塁打を食らい、その後2つのエラーと四球でピンチを広げ、さらにホームランとあっというまに5失点。新規格ボールの強烈な打球に守備陣も慣れていなかったこともあり、いきなりの先制パンチを浴びてしまった。
しかし、その裏すぐに反撃を開始。村上が四球で出塁すると、福原が敵失で続き、相手の守備陣のミスにつけ込み、2点を返す。さらに4点差の3回裏には、村上がまたもヒットで出塁すると、山下が敵失を誘う懸命の走塁でチャンスを広げ、4番桜町がライトオーバーのスリーランホームラン!さらに楠本が四球で出塁するや、二盗、三盗と足でかき回し、熊野の遊ゴロ失でついに同点に追いついた。
守っても3回から登板した桜町が、相手強力打線を封じ村上にバトンタッチ。ところが5回、6回でビッグアプセットは大きく乱れてしまう。足の調子が悪かったこともあり、前回の快投乱麻のピッチングが影を潜めた村上はエラーに3四死球で2失点。6回に登板した楠本も3四球にエラーとヒットを絡められて5失点と、終盤で惜しくも力尽きてしまった。
しかし相手は杉並区1部リーグの強豪。途中まではそんな相手に互角の戦いぶりを見せていたことは紛れもない事実。守備面でもレフト山下、センター熊野、ライト福原の外野陣が鉄壁の守りを披露。ライトゴロで見事なフィールディングを見せた福原は怪我からほぼ回復し、そろそろ自慢の盗塁ラッシュも見られそう。またショート村上も強烈なゴロを逆シングルでさばくファインプレーを見せるなど、チームとしての地力は着実にアップしている。また、惜しくもヒットにはならなかったが、佐藤が内野ゴロでファーストへ体ごとスライディングするファイトぶりを見せれば、大河原も相手投手の剛速球に果敢に食らいつき、あわやヒットかというショートゴロを放つなど、下位打線も復調の兆しを見せたのは明るい材料。
あとは相手打線がランナー三塁で確実にゴロを打ったり、ヒットエンドランで1点を取りにくるなど、きれいな形でなくてもいかに点を貪欲に取っていくかが今後の課題だ。次の試合は10月10日と少し間があくが、それまで個々人のレベルアップと野球に対するモチベーションを上げてほしい。
これで今季13勝15敗1分と借金が2つ先行してしまったが、10月からの大逆襲で、是が非でも5割越えは達成しよう!