軟腐病

診断のポイント

・はじめ、淡褐色で水浸状の病斑を生じる。その後、軟化腐敗して悪臭を放つ。

・外観は健全な株が急に生気を失い葉がしおれる。茎の髄部が腐敗し空洞となる。

・結球前では下葉に発生し、つぎに茎がおかされ、株全体が萎凋、枯死する。

発生生態

・高温、多湿条件下で発生する細菌性病害である。

・害虫の食害痕や傷口から侵入する。また降雨などによる土粒がはね上がりで発病しやすい。

・土壌伝染性病害で、土壌中で数年間以上生存し、伝染源となる。