疫病

診断のポイント

・葉では、はじめ湿った灰緑色の斑点を生じ、しだいに拡大して暗褐色の大型病斑となる。

・果実は、緑果が侵されやすく、茶褐色~暗褐色の病斑を生じ、腐敗する。

・葉柄や茎では、暗褐色の病斑を生じる。病斑が茎のまわりを取り巻くとそれより先は萎れて枯死する。

・多湿時には、いずれの部位の病斑部にも白色霜状のカビを生じる。

発生生態

・病原菌は、糸状菌の一種で卵菌類に属する。

・病原菌は被害残さ共にほ場に残り、伝染源となる。

・発病適温は20°C前後で、多湿条件で発生しやすい。

・被害残さや病斑上にできた分生子は、風雨などで飛散し、トマトの葉などに付着して感染する。