斑点細菌病

診断のポイント

・はじめ、本葉に水浸状の小斑点ができる。やがて不定形の斑点となり、その部分は薄く破れやすくなる。

・葉柄や茎では、暗緑色で水浸状に腐敗する。

・果実には、暗褐色のへこんだ斑点を生じ、その内側に亀裂ができて、ヤニを生じる。

・症状が進むと、多くの葉に灰緑色で水浸状の斑点が多数でき、茎葉が腐敗して枯死する。

発生生態

・発病適温は25°C付近で、多湿条件下で発生しやすい。

・種子伝染する他に、汚染した用土、資材などが感染源となる。病原菌は、気孔や傷口などから侵入する。