赤かび病

診断のポイント

・出穂期頃になると葉身、葉鞘および葉節部に黄褐色~灰褐色、紡錘形~不定形の大型斑紋を生じる。

・穂では、小穂に紫褐色の条斑を生じ、その後灰白色~褐色になり、穎の合わせ目を中心に桃色のカビが生じる。

・穂軸が侵された場合、その上位部が枯死したり、穂首が侵され白穂となることがある。

発生生態

・イネ科作物の罹病残渣、罹病種子により伝染する。

・胞子は降雨後の曇天多湿時に飛散し、最も感受性の高い開花期と一致すると多発する。

・マイコトキシン(かび毒)を産生する。