べと病

診断のポイント

・発生初期には、葉の表に黄緑色の不規則な病斑を生じる。病斑は葉脈に限られ、多角形となる。葉の裏には、汚白色のかびを生じる。

・病斑は、やがて淡褐色となり、さらに進展すると下葉から枯死する。

・病斑が上葉にまで発生すると、著しく商品価値を損なう。

・品種によっては、外葉の中肋部や支脈を中心に黒~褐色のややへこんだ病斑を生じる。

発生生態

・病原菌は、鞭毛菌類に属する糸状菌で、菌糸または卵胞子で越冬する。

・適温、多湿条件になると分生胞子を形成する。分生胞子は風雨などにより飛散して植物体に付着し発芽して侵入する。

・分生胞子は7~13°Cで発芽する。

・晩秋または春期に、低温多湿で発生が多い。