根腐疫病

診断のポイント

・根部が侵されて褐変する。細根は腐敗して脱落し、太い根の一部は膨らんで亀裂をともなうことが多い。根の中心柱が褐変している。

・地上部では、はじめ晴天の日中に下位葉がしおれ、次第に黄変、下垂して中~上位葉に及び、のちに株全体がしおれる。

・地際部の茎が暗褐色~黒褐色の水浸状となり、腐敗することもある。

発生生態

・病原菌は、糸状菌の一種で卵菌類に属する。

・被害残さと共に土壌中で生存して伝染源となる。

・20~25℃が発病適温で、土壌水分が多いと多発する。

・自根ナスで発生しやすい。