葉枯病

診断のポイント

・育苗期、萌芽期から収穫期まで発生する。

・茎の生長点が、柔らかく腐敗する。葉には赤褐色で円から楕円形のくぼんだ病斑を生じ、融合して大型の不整形病斑となる。花蕾では褐色斑点が次第に大型化し、べとべとに腐る。

・湿度が高いと、病斑に灰色のかびを生じ、さらに胞子の塊を作る。古い病斑には、小さな黒い菌核を作ることがある。

発生生態

・病原菌は、糸状菌(ポトリチス菌)で、生育適温は約 20°Cである。

・分生子が飛散し伝染する。分生子の形成および発病の適温は約 16°Cである。

・湿度が高いと発病しやすく、まん延が早い。

・被害残渣上の菌糸、菌核が越冬する。