赤星病

診断のポイント

・展開直後の葉に、明るい黄色の小斑点ができる。次第に拡大して、光沢のある橙色で直径数 mm の病斑となる。花托や果梗が感染して、幼果や果梗に病斑ができることもある。

・5 月下旬頃から、葉裏に黄褐色の毛状体(さび胞子層)ができる。7 月上旬にかけて、ここからさび胞子が飛散し、古くなった病斑は腐って黒褐色になり、病斑の多い葉は落葉する。

発生生態

・病原菌は担子菌類の糸状菌で、ビャクシン類上の冬胞子層で成熟した小生子が、春先の雨風によって飛散し、ナシに感染する。

・6~7 月に、ナシの葉にできたさび胞子が、飛散してビャクシン類に戻り、越冬する。