萎凋病

診断のポイント

・本葉が展開する幼苗期から、収穫 期にかけて発生する。

・発病株は、下葉から次第に黄化・萎凋し、生育不良となって、やがて枯死する。

・主根、側根の先端部、または側根の基部から黒褐色に変化し、維管束も褐変する。

・病原菌は、糸状菌のフザリウム菌で、土壌伝染する。

・主として厚膜胞子の形で土壌中に生存し伝染する。

・菌糸の生育適温が25~28°Cであることから、発病は、土壌温度の高い条件下で多く、 夏から初秋に被害が大きい。

・連作すると被害が大きくなる。