宿題を出された日に終わらせる、提出物などは提出期限前にできている・提出している、
こういった事前事前の行動が必ず成績アップにつながります。
テストが終わって遊びほうけて、結果が返ってきて落胆して、
宿題なんか手がつかないなどということがないように、
宿題が出されたら、少なくとも出されたその日に少しはやっておく、
その後は無理をせずに自分のペースや予定に合わせてやっておけば、
宿題は今頃ほとんど終わっているはずです。
テストが終わって遊び、結果が返ってきて落胆して、やる気を失い、
宿題も手をつけず、気持ちを切り替えるためと遊ぶ。
こういった負のスパイラルを断ち切るには、
事前事前の行動が大事になってきます。
テストが終わって遊ぶことに文句はありません。
テストが返ってきて、悪い結果だったので落胆してしまうこともあると思います。
気分転換に遊びたい気持ちもわかります。
しかし、それと宿題を先に進めておくことは別問題ですし、
実際にその行動によって、成績が下がってしまっていれば、
その行動(遊んでいること)に対して、親御さんが怒るのは当然です。
中学生にもなれば、自分で行動できるようになると思います。
ですが、何でも自分で決めて、勝手に行動して、
全く責任をとらないつもりであるならば、それは間違いです。
中学生以降は必ず成績という形で責任をとることになります。
そして最終的には学校を辞めるという責任をとることにつながります。
よく考えましょう。
中学生以降、安易に行動するのは許されません。
その行動に伴う責任を自分がどう取るのかを
よく考えて行動しましょう。
宿題一つで大げさなと思うかもしれませんが、
いずれわかるはずです。
手がつけられない状況になってから
気づいたのでは遅いです。
ぜひ、事前事前の行動で負のスパイラルを断ち切りましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios