テスト範囲があやふやなテスト1ヶ月前は、英数科目の復習を重点的にすることをオススメします。
いわゆる暗記科目とされる社会や理科に関しては、テスト範囲が決まってからの勉強で
間に合うことが多いです。(だからといって、やらなくていいというわけではありません)
英数科目は、知識の積み重ねの勉強となりますので、可能な限り、わからないというところを減らし、
早く解く訓練が必要です。
また、英数科目は学校でも問題集や参考書、書店にも多くの問題集・参考書がありますので、
問題を解くのに事欠かないと思います。
できる限り多くの問題を解いておきましょう。
その時、間違えた問題、よくわからなかった問題などあったら、チェックをしておき、
できればまとめておくと、テスト前の勉強の時に、再度見直せます。
一度解いたから、解答を見て理解したからといって、間違えた問題を無視しないで下さい。
間違えたのには、必ず理由があり、そしてもう一度間違える可能性があることを
認めて、どんなに簡単な計算ミスの間違えでも、テスト前に必ずもう一度解くようにしましょう。
そしてもう一つオススメするのが、
暗記科目の社会・理科の問題集を集めておくことです。
英数科目とは逆にこれら暗記科目の問題集・参考書は学校で配布されなかったり、
書店でも、学校の授業・教科書に合った問題集・参考書が少ないのが現状だと思います。
暗記科目は重要単語を覚えさえすればいいという認識は間違っていないのですが、
テスト前では、問題慣れをしておく必要があることも事実です。
そして、テスト前の勉強の時、さて問題をやるかと思っても、
教科書の章末の数問、配られたプリントの小問しかない、
それだけをやって安心する方が多いです。
社会・理科の場合、“覚えるべきこと・量が限られている”からこそ、
すこしひねった問題を出される、引っ掛け問題を出されることが多いです。
教科書や配られたプリントを丸暗記しているだけでは、これらの問題に対応できません。
もう二学期になってしまって、書店で新たに参考書や問題集を買うのは、
お金がもったいないと思うのなら、学校の図書室、図書館、通っている塾に
ある問題集や参考書の問題をコピーして集めておきましょう。
また今はインターネットを活用して、問題を集めるのも良いと思います。
テスト1ヶ月前は範囲もわかっていない“テスト勉強待機”状態だから、
何もしないのではなく、着々と準備を行って、テスト勉強がスムーズにはかどるように
しておきましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios