新学年になって、1か月も経ったら、普段の生活も勉強も、
改めて見直してみましょう。
毎年、同じようなことばかりを繰り返していては学年を重ねるごとに、
学校に行くことが虚しくなってきます。
特に中高一貫校生の場合、多ければ小学校から12年間、
中学校からでも6年間同じ学校に通います。
クラスや校舎が変わることがあっても、気持ちはどうしても、
学校に行くことが義務的になってくると思います。
毎年、自分は変わるんだと意識を持たないと、なかなか変わることができません。
本当の意味で気付いていない方が多いのですが、4月1日をもって“新学年”になっています。
自分は特に変わっていないように感じるかもしれませんが、
周りの環境は確実に変わっています。
新学年になって1ヶ月も経ったら、中学生・高校生になったのに・・・、
2年生になったから・・・、3年生なんだから・・・、と小言を言われ始めると思います。
だから何だ! 自分には関係ない!と、反抗するのも自由ですが、
あなたには関係ないことでも、世間は、周りの皆は、学校は、親御さんは
あなたをその学年、その年齢の人間として見ています。
中学生になって、やることかどうか。
高校生になって、やることかどうか。
1年生の、2年生の、3年生のとるべき言動かどうか。
よく考えてみて下さい。
学生時代は、常に“学年”があります。
これは、自分の置かれた状況・立場を、常に確認できる。
確認して、そのことをよく考えて、行動をとることができる練習だと思います。
新学年になって、一ヶ月も経ったら、改めて自分の“学年”=“状況・立場”をよく確認して、
よく考えてみて下さい。
そうすれば、今、これから、自分が何をすべきか、何をしていくか、
誰に言われるまでもなく、自分自身で気づくと思います。
ぜひ試してみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios