中間テストが終わった週末は、期末テストに向けての計画を立ててみて下さい。
中間テストが終わったら、部活や委員会の仕事、学校行事も忙しくなる中、
あっと言う間に期末テストになります。
中間テストの後の時間は、普段よりも早いという認識をもって下さい。
そして、もう一つやってもらいたいことがあります。
それは中間テストでテスト勉強したものを科目ごと整理し、まとめておくことです。
まとめノートやプリント・単語帳、学校の補講・補習や塾でやった予想問題・プリント、
中間テストのテスト勉強の計画表などを必ずまとめておきましょう。
これは期末テストで、中間テストの範囲が出るからということもそうですが、
何よりも、期末テストまで期間が短いことの対策となります。
何回も書いて耳にタコかもしれませんが、中間テストが終わってからの
期末テストまでの期間は短いです。
その短い期間の中で、また一からテスト勉強するのでは効率が悪いです。
そこで、“中間テストのテスト勉強に使ったもの”が活きてきます。
この“中間テストのテスト勉強に使ったもの”を再利用してしまえば、
期末テストのテスト勉強の効率が圧倒的に良くなります。
よく、テスト勉強したものをテストが終わると捨ててしまう方がおりますが、
中間テストで勉強したものに関しては、絶対に捨てないようにしましょう。
少なくとも期末テストまで、できれば学年末テストが終わるまでは、
整理して大事にとっておいて下さい。
終ったことは忘れたいという気持ちからなのか、
テスト終了後に、これらを紛失する・捨てる方が多いの事実です。
なのでテストが終わった週の週末に必ずまとめておきましょう。
これで、少なくとも“中間テストの範囲”の部分の勉強に関しては、
“中間テストのテスト勉強に使ったもの”を再度使って勉強すればいいという余裕が出てきます。
また、余計な作業(もう一度単語帳を作るなど)がなくなり、かつ、
余計な心配(中間テストの範囲をもう一度最初から覚えなければならないなど)もなくなります。
中間テストで点数が悪かったからといって、
闇雲に新しい効率的な勉強・効果的な勉強を求めるよりも、
こういった地味な作業・地味な努力をした方が、
テスト勉強の際に、期末テストで、効果を発揮します。
テストの結果が返ってからの週末ではもう遅くなりますので、
ぜひ、中間テストが終わった週末に試してください。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios