HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介 | 勉強法の提案
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
二学期になって、テスト●日前の方は、
四の五の言っていられないです。
宿題やノート提出があるなら、それらを早急に終わらせ、
学校のノートを中心に、問題集、教科書をやっていく必要があります。
その際、なぜこうなるんだろう、なぜこうしなければならないんだろうと、
疑問を持つ勉強は、もうやってられません。
それは『時間』のある時に、ゆっくりじっくりやる勉強です。
加えて、そのなぜ?に対して、皆さんがそうなんだと、納得できる答えをくれる方、
つまり学校の先生や家庭教師、塾の先生など、教えてくれる方が、
皆さんの都合に合わせて、四六時中つきっきりいてくれることが前提となる勉強です。
テスト前、夜遅くまで、下手すれば、徹夜するまで、付き合ってくれる方が
いるというのであれば、問題はありませんが、そういった方々にだって、
その方の生活、人生、時間があるわけですから、
皆さんの都合に100%合わせてくれるわけではありません。
となれば、もうなぜ?という疑問を持つ勉強を、時間をかけてやっている場合では
ないということがわかると思います。
もうテスト前なのですから、そういった勉強を求めて、できなくて嘆くより、
できること、いわゆる暗記系などに徹して下さい。
暗記ではない数学や英語も、その方法でカバーしなくてはならないので、
もうノートに書いてあること、教科書に書いてあることは神様の信託だと思って、
一言一句、途中式、回答を覚えてしまうくらいにして下さい。
これは意見が分かれることだと思いますが、あくまでも、
『学校の定期テスト』そして、『差し迫った時間の中』で、
さらに、『点数を1点でも多く取らなければならない』のなら、
割り切って、徹して、やることをオススメします。
もちろん、これが『勉強』だと胸を張っていうつもりはありません。
これは、
『テスト範囲がわかっている学校の定期テストの、時間が無いときの“こなし方”』
だと思います。
はっきり言えば、最低の勉強方法でしょう。
しかし、時間が無い時に、学校の定期テストで、点数をとらなければならないのなら、
やるしかない方法論だと思います。
次にテストまで1週間以上ある場合、土日のまとまった時間を
有意義につかうために、平日を無理をしてでも、ノートまとめや宿題を
“終わらせて”下さい。
部活動がー、学校行事がーというのはもう止めて下さい。
それが影響してしまうなら、この二学期は休ませてもらうようにして下さい。
それでも止めない選択をするのは皆さんの自由ですが、
だから偉いわけでも許されるわけでも、ましてやテストの点数や成績を
考慮されるわけでもないということを、忘れないようにして下さい。
失礼ながら、それで点数を落として、成績を落として、
さらには進級・進学できないとなれば、ただの笑い話です。
ご本人にとっては悲劇かもしれませんが、他人からすればただの喜劇、
これが失敗する方の典型例かと思われることでしょう。
これに関しては何度も書いてきておりますので、嫌味な説教はこの辺にしておきます。
前の話を続けさせて頂きますと、そうして、土日のまとまった時間を
手に入れたら、その時に、全ての教科の、全てのテスト範囲の、
『なぜ?』を洗い出して、翌週のテストまでの間に、友達・先生、
家庭教師、塾講師など、誰でも構いません、聞いて、聞きまくって、
なぜを解消して下さい。
もちろん、覚える単語や漢字など、『やることがわかっている』ことはやりつつ、
そうした『なぜ?』を解消していって下さい。
事前に、ノートまとめや宿題、暗記系の単語などをやっている方は、
この時に、余裕を持って、わからないところをゆっくりじっくりできるものですが、
事前にできなかった方は、ここにきてドタバタジタバタするしかありません。
こちらもやり切るように、徹して下さい。
さて、最後が、テストが10月下旬、最終週にある方は、
こうしたことをしている他校の友達を見て、よく学んで下さい。
これらを、2・3週間後にやりたいかどうか、味わいたいかどうか。
わかれば、自ずと、やることはわかってくると思います。
今部活動や学校行事で忙しいかもしれませんが、その時にツケや借金、
つまりノートまとめや宿題などを、『溜め込めば』どうなるのか、
それよりも、『事前にやっておけば』どうなるのか、わかることでしょう。
今はわからないところはないと思っていても、テスト範囲になりそうなところまでを、
“事前に”やっておくと、わからないところがわかってきて、
余裕を持って、学校の先生に聞きに行くこともできるでしょう。
さらにはテスト勉強に向けて、単語帳やまとめノートなどのツール、
勉強するための環境作りとして机の上の整理や部屋の片付けなどを、
余裕を持ってできるでしょう。
他校の友達がやったテスト問題などを手に入れられたら、
というよりも、今はそういう情報交換がしやすい世の中なのですから、
ぜひやってみて、他校の友達のテスト問題で、模擬試験もできるでしょう。
そこまでやれば、もうこの中間テストは、いわゆる勝ち組となると思います。
普通にやっていても、この二学期中間テストから、
クラスメイトの点数が、平均点が落ちていきます。
そんな中、頭一つ抜きん出れば、成績も必ず上がります。
そうして、点数、成績を取ってしまえば、三学期は“楽”ができます。
貯金ができれば、もう精神的にも余裕ができて、
充実した一年を送れたことになるでしょう。
年末も楽しみとなることだと思います。
お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介 | 勉強法の提案
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ | 池袋の学習塾
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+【PR】
【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 【PR】