冬休みの始まりはクリスマスがあります。
冬休みの宿題が終わっていると、気持ち的にもすっきり楽しめると思います。
おそらく23日・24日は、勉強に手がつかないと思います。
一年に一回のことですので、それも仕方ないと思います。
但し、遊びの気持ちをいつまで持つか、必ず決めて下さい。
忘れないで欲しいのが、大晦日まであと1週間を切っているということです。
冬休みは夏休み以上に、あっという間に終わります。
気づいたら、学校が始まっている。毎年そう感じているはずです。
イベントごとを楽しむ、正月を満喫する。
これはこれで正しいです。
問題なのはそれ以外の日も、なんとなく過ごしてしまうことです。
イベントごとで忙しい、正月はゆっくりしたいと思うのなら、
それ以外の日は集中して勉強をしてしまいましょう。
冬休みは一日一日を大事にしてください。
27、28、29、30日の4日間をうまく利用して、
宿題・課題を終わらせてしまいましょう。
4日間毎日やっても構いませんし、
徹夜してでも一気に1日で終わらせるというのもいいと思います。
長い経験で言わせて頂きますと、年越し以降から正月は、
宿題・課題・勉強はできないと言っても過言ではありません。
逆にこの期間に宿題・課題・勉強できる方は、
非常に問題意識・向上心があるといえます。
成績で問題がないのなら、そこまでしなくてもと思いますが、
少なくとも家族に勉強しているぞとアピールにはなりますので、
成績の悪かった方はあえてその時期に勉強されるのも手だと思います。
この時期1年もあと1週間。ぜひ最後の仕上げとして、
宿題だけでも終わらせるようにしましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios