HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
テスト前の、腹の探りあいのように、友達に勉強したか、
何を、どれくらいと聞く方がいます。
それで得られる安心感からか、
“自分より勉強のできない人間が勉強していないから”
“勉強できる人間が、これやっておけば大丈夫と言ってたから”
“成績・テストの点数が同じくらいの人間が、テスト前ちょっと頑張ると言っていたから”
「じゃあ、自分も・・・」
と考えるのは止めておいたほうがいいです。
特に高校生にもなると、中高一貫校生の場合、中学から一緒に進級してきた友達を
基準に、同じ境遇だと勘違いされる方もおりますが、
友達が、一緒になって悪い点数を取ったからといって、
進級・進学ができるわけではありません。
むしろ、そうやって、同じように、悪い点数をとっていたにも関わらず、
友達は授業点・平常点を稼いでいて、友達は進級・進学できて、
あなたはできないということになりかねません。
日本人特有の感覚なのかもしれませんが、友達が、皆が、誰もがと、
まるで自分を平均に見せようと、思い込もうとするのは、勝手ですが、
進級・進学できるできないは、明確な基準点があり、
それを満たしていなければ、“テスト”で同じように点数の悪い方が
いようとも、関係なく進級・進学はできません。
都合の良いときだけ、友達をダシにつかわないで下さい。
友達同様に、授業中も、平常点も、普段の勉強、部活をして、先生の評価も、
取れていますか?
テストの点数、テスト勉強の時だけ、友達の言葉を、友達の生活を、
鵜呑みにし、真似していませんか?
定期テスト、成績は周りの友達は“関係ありません”
2年次、3年次では、前学年からの成績・学力の“積み重ね”があるので、
さらに「友達は・・・」なんて言っていられません、思っていられません。
テスト前、そしてテストが始まってからも、“友達の言うこと”に、
特に、勉強はしない、勉強が関係ないといったことに、
耳を傾けないで下さい。
同様に、自分自身もそれを口にしないようにして、
お互いがお互いの足の引っ張りあいにならないようにして下さい。
“テスト”が終わりさえすれば、またふざけあえるのですから、
テスト期間中は“友達”とのやりとりに注意して下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】