HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
期末テストを向かえる前に、テスト3~4週間前を迎える頃には、
平常点の概算をしてみましょう。
中間テストまでの前半の自分の授業態度、提出物の提出状況などは、
中間テスト後の段階でやっていると思いますが、
(そして後半の授業でどれくらい平常点を上げようかと考えたと思いますが)
期末テストまでの後半の自分の授業態度、提出物の提出状況はいかがでしょうか?
もう完璧だという方で6~8点、まぁ頑張ったよという方は4~6点、
前半と同じくらいという方は2~4点、前半より悪いという方は0点。
このくらい低く見積もって考えて下さい。
前半と同じまたはより悪いと思った方は、テストで結果を出さないと、
成績が上がる要素がなくなり、確実に成績を落とすことになります。
そのことを自分自身で認識して下さい。
中間テスト後であれば、平常点を上げるチャンスはあったのですが、
前半と同じまたはより悪い授業態度、提出物の提出状況だということは、
そのチャンスを放棄したということですので、テストで結果を見せない限り、
三者面談や補習などとなっても文句を言えません。
三者面談、補習程度で済めばいいのですが、それが進級・進学できないと
いうことだったら、目も当てられません。
平常点の計算をしてみて、このままでは・・・と思う方は、
その日からその教科の先生に毎日付きまとって、質問攻めして、
テストで良い点を取れるようにしてください。
特に二学期期末テストを向かえる方は、一学期中間期末、二学期中間と、
3回のテストを受けてきて、そろそろ先生や親御さんに
怒られるのに慣れてきて、どうでもいいやと思っているかもしれませんが、
知らず知らずに追い込まれていることに気づかないと、最悪の結果となってしまいます。
今までの平常点を概算で知ってみて、期末テストでどうすべきかをよく考えてみてください。
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios