HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
成績表をもらったら、よく“見て”下さい。
まぁ、よく見たところで、書いてある内容は変わりませんが、
それでも隅から隅までよく確認して下さい。
各教科の成績、先生のコメント、自分の次学期の目標、
前の学期・4月の時に書いた目標など。
はっきり言って、いい加減です。
断言しても良いのですが、先生のコメントなど、
●●の教科は頑張りました、●●の教科は次回頑張りましょう、
もっと積極的に授業を受けましょう、などは、ほとんどいい加減だと思います。
多くの生徒を四六時中全てを見ているわけでもありません。
その生徒が、実は前回よりも●時間多く勉強した、多く読み書きしていたなど、
わかりようがありません。
その上、教科によっては単元によっては、興味のあるなしがあり、
成績だけで、その人の持つ潜在的な能力を測ることはできません。
ですので、各教科の成績の“結果”から(だけ見て)出ているコメントです。
成績の仕方を批評しているわけではありません、
何が言いたいのかというと、成績というのはある意味いい加減だということです。
そのいい加減のさじ加減で、進級・進学が決定されるという事実を知っておいてほしいと
いうことです。
もちろん、生徒を“正当”に評価するのに、テスト・成績は必要です。
ですが、それは本当の意味で、生徒一人一人、個人個人を“正確”に
評価しているわけではないということです。
“正確”ではない成績で、進級・進学が“妥当”か“否”かを判定しています。
ふざけるな、じゃあ、こんなの意味がないじゃないか!と怒る・憤る方もいると思います。
しかし、残念ながら、学生時代に限らず、今後生きていく人生においても、
その“正確”ではないが“正当”に評価するシステムで、全てが“妥当”か“否”を
判断されていきます。
難しい言葉遊びのように聞こえるかもしれませんが、
“正確さ”は、個人の、個人による価値観、主義・主張、力量・実力によるところが
多くなる傾向があるため、要するに“自分としては”頑張った、
“自分なりには”頑張ったということを、他人が評価しづらいから、
全ての人を平等に“正当”に評価するシステムが存在するということです。
学校の成績もそうですが、世の中の基準の多くには、“いい加減”があふれています。
その“いい加減”に振り回されるのが嫌ならば、
その“いい加減”に対応できるようにして、評価されるようにして下さい。
成績として、出てきた数字、コメントなどは、
事実として、“記録”されています。
“記憶”ではありません、“記録”です。
よく見ておいて下さい。
そして、そのいい加減な評価に、自分の進級・進学が左右される悔しさを
バネにして、二学期からの学校生活、勉強、テストをよく考えてみて下さい。
そう考えて、改めて見る成績表はまた違ったものとなると思います。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】